先週の金曜日
友人宅からの帰り道に派手に転び・・・・膝小僧を擦り剥きました
学生に助けられ、サラリーマンの方にバンソウコウを貰いました。
≪東京人もまだまだ捨てたもんじゃないわねぇ~≫
と、優しさに感動したmamagonです
転んだ時、友人に頂いた梨とバックに入ってるマロ助のコトを
ほぼ同時に心配してしまったことには反省しておりますA=´、`=)ゞ
擦り傷を見たパパゴンは一言
「こんなかすり傷、10何年ぶりにみるよ・・・( ̄_ ̄ i)」
うぎゃ☆ 冷たいなぁ~と感じた一瞬でした・・・・(苦笑)
そして、今だに傷が痛む・・・・
さて、
今日はちょっと困ったもんだのマロ助の癖をご紹介しま~す
トイレの躾で、悩んでいる方って多いのかな?
実は、ウチは今だに悩んでま~す(苦笑
4ヵ月になる少し前に我が家にやって来たマロ助。
←この写真は家に来て2日目だったと思う。
トイレは割りとすぐに覚えてくれました
夏になるまでゲージでお留守番させていたんだけど、
暑い日はフローリングで勝手に体温調整してね!
ってことで、それ以後はお部屋に放しっぱなしでのお留守番
そりゃぁもぅ、部屋は凄いことになっておりました!!!(´Д`;)
あの時はマジでイライラしましたねぇ~マロ助に対して。
後で怒っても分からないし、グッと我慢の日々でした
休日私達が家にいても、マロ助だけ部屋に残してしまうと、
椅子の足などにションションを・・・
そんなマロ助も
1歳を過ぎたころから、お部屋でションションしなくなりました
最近のお留守番はゲージですが、
トイレシートをビリビリにすることもなくなって来ています!感激ですよ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
で、何を未だに悩んでいるかと申しますと・・・・
マロ助、変な風にトイレを覚えちゃっているんですよね~(;´▽`A``
マロ助の癖↓
必ず、○で囲っている場所めがけてションションします
足上げションションをするので、目標が欲しいのでしょうね(笑 ←本当か!?
なので我が家はトイレトレーの下にもトイレシートを敷いてます。
そして毎回取り替えるは下のシートの方なんです(゚ー゚;
時たまトレーのシートのコーナに少しションションがかかることもあります。
その時はどっちか一枚にしてれ~
と思うのです(笑
足上げ用のコの字型トイレを買おうかなと、かなり真剣に悩んでます。
男の子のママさん!
みんなはどんなトイレ使ってます???
あと、困ってる癖とか解決法とかあったら教えて欲しいでぇ~す
今日は文字だらけのblogでした。
読んでくれてありがとうございましたm(__)m