7w1d


今日は、待ちに待った不妊🆑の受診日

前回、5w2dに胎嚢確認して以来の受診。

本当は、7w2dか4d(3dは休診日のため)を指定されていたけれど、一日でもはやく行きたくて、

一日くらい早く行ってもいいかな?と思って行きました。


いつも、待つ事が5分くらいしかない🆑なのに、今日は珍しく30分くらい待った。

いつも院長と女医先生の二人体制なのに、

今日はどうやら女医先生がいないみたい。

どおりで、院長先生の診察室ばかり人が呼ばれるなと思った。


移植周期に入って以来、女医先生ばかりだったが、

今日は久々の院長先生の診察。


いつもより長く待つ間、

不安が込み上げてきて、

ただひたすら、次か?次か?とドキドキしながら待っていたら、あっというまに30分が経過。



そしてついに内診室に呼ばれ、

心してエコー画面を見た。


・・・?


胎嚢の中に、何か見えるではないか、、!


院長先生が、

「見えますか?赤ちゃんの心臓が動いています。」

エコー時間がめちゃくちゃ一瞬すぎて、見えたような、見えてないような💦

でも、院長先生がそう言っているならそうなんだと思う。


そして、「9!」と看護師さんに向かって言っていたので、

おそらく胎芽が9mmなんだと思う。


先週の空っぽの胎嚢のことが脳に焼きついていたので、それから1週間、最悪のことを覚悟してただけに、拍子抜けのような、

実感がわかない気分だった。


その後診察室にて、エコー写真をもらった。



「順調なので、次回、来週卒業でいいと思います。」

と言われ、なにか質問は?

と言われたので

「大きさとかは、どうですか?」

って聞いたら、

「普通!」


普通😅


うちの🆑は基本的に検査結果や数値などを教えてくれなくて、問題あるかないかだけ伝えられる。

自分から、この数値はいくらですか?とか聞かないと教えてくれない。

普通!と言われたので、なんミリですか?心拍はいくらですか?

とかは聞けず😅

でも先生が言うんだから、普通に大丈夫ってことなんだと思う。



まだまだ不安はつきないけど、

いったんは、よかった😭


もはや、先週の(別の)産婦人科でのエコーは、

行かなくてよかったかもしれない😅

それがなかったら、胎嚢確認後に、ただただ今日を待つばかりだったのに、

先週他院で受診した結果、空っぽの胎嚢が発覚したので、

そこからメンタルが毎日やばかった😭


まあでも結果的には良かったので、

引き続き、お腹の赤ちゃんを信じて安定期に入るのを待とうと思う😿❤️