夫:脳梗塞により右半身麻痺
大腸がんステージⅢC→腹腔鏡手術(2019年11月)
→抗がん剤(オキサリプラチン+ゼローダ)2019年12月~5クール半
→肝転移→大動脈リンパ節転移(疑い→確定)2020年10月
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)~2021年2月
→大動脈周囲リンパ節手術 2021年4月7日 
→退院後自宅療養
→仕事復帰 2021/5/10~
→家庭内別居中 2021/06/02~
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)再開 2021/06/11~
→抗がん剤減薬中 (5-FU/ロイコボリン + CPT-11)
→抗がん剤(5-FU/ロイコボリン + CPT-11 + パニツムマブ)再開
→家庭内転倒で骨折他のため 抗がん剤休止中
→2022/06/24より 抗がん剤再開 パニツムマブは中止。←治療費がかなり安くなった。
→2022/11/11より パニツムマブ再開(5-FU/ロイコボリン + CPT-11は中止?)
→2023/2/10より 抗がん剤がロンサーフに変更(飲み薬)
→2023/8/24より 抗がん剤がスチバーガに変更(飲み薬)
→2023/11/9より セツキシマブに変更(点滴)
→2023/11/10より 腰椎への放射線治療開始(10回予定→終了)
→2024年7月現在 週一でのセツキシマブ点滴中
→2024年10月   セツキシマブ中止(抗がん剤終了)
→2024年11月 悪液質治療薬 エドルミズ錠 服用開始 → 中止
→2024年11月16日 救急外来→入院 → 12月19日 退院
→2024年12月 退職
→2025年1月 訪問診療契約
**********************************************************
退職 → 自宅療養生活になって1ヵ月半ほど経った夫、

運転もしないので、週末私と一緒にモーニングにでかける以外、引きこもり生活をしております(^-^;

今のところ出かけたいという気持ちにもならず(外激寒だしね)、家でのんびり音楽を聴きながら猫たちと過ごしているようです。


2~3週に一度 訪問ドクターが来て下さっていますが、

すっかり治まっていた浮腫みがまた出てきてしまいました。

以前のように 靴が履けないほど、そして右足全体がパンパンになるほどではないですが、

下肢は結構きてますね~~。



そして・・・・



肺に転移したがんのせいだと思われる咳がひどくなってきました。

前回撮ったCTではかなり増えてましたから。

今は咳がでて苦しい、というところまではきていないようですが、


四六時中咳込んでいますね。

声の出も悪くなってきていて、話が聞き取り辛い。




肝臓の方は さすが沈黙の臓器???

かなり大きくなっていますが、まだ肝機能が悪くなったりはしてないのか、

相変わらず毎晩欠かさず 1リットルのビールを飲んでいます。


体重が少し減って、お尻の肉が薄くなったせいで、食卓の椅子にクッションが欲しいと言ってるんですが、

ここにクッション敷くともれなく我が家の雄猫がおしっこしちゃうんですよ(^-^;


トイレは5匹に対して、7個プラスペットシートを2箇所に敷いてるんで、トイレ不足とか汚れ問題ではないかなぁと思うんですが、


なんか・・・

吸収具合がいいんでしょうかね???


自分が昼寝する猫ベッドのクッションにはしないんですけど。

夫への嫌がらせ????