アラフィフィ おひとり様のSimpleを探す旅

アラフィフィ おひとり様のSimpleを探す旅

毎日モヤモヤ・ザワザワ、心が不安でいっぱいの毎日。
ある日気づいた。執着してる全てを手放せば楽になるんじゃない?
人生折り返し地点にきた。これからはシンプルに生きよう!

Amebaでブログを始めよう!

4月3日からカミーノ への出発します。もう二週間後に迫ってきました。

楽しみなような不安なような。

 

飽き性の私は40日間歩き続けられるのでしょうか。

 

日本ではソロキャンプやソロ登山などやっていましたが、それも年に数回程度。年齢的にも体力と気力が落ちてきてるしな。。。

 

そんなモヤモヤ気分を払拭すべく、パッキングの準備を開始!

今日はカミーノ で着る物編です。

 

〜 着る物 〜

  • フリース 1枚
  • ヒートテック2枚
  • ロンT 2枚
  • Tシャツ 2枚
  • ウィンドウブレーカー 1枚
  • レインウェア上下
  • ニット帽
  • ツバ付き帽子
  • ネックウォーマー
  • ハーフパンツ 2枚
  • タイツ 2枚
  • 厚手の靴下 2組
  • 五本指靴下 2組 (厚手の靴下の中に履きます。)
  • 下着上下 2組
 
街歩き用にヘリー・ハンセンのキュロットスカートも一応持っていきます。軽いし、シワも気にならないので便利です。
 
 
〜 防寒 〜
 
四月は雪が降ることもあり、まだまだ寒いようです。積雪でピレネー山脈越えもできないかもしれないとの事。
念のため登山用の防寒具を持っていきます。
 
  • ダウンベスト
  • ダウンパンツ
  • ダウンソックス
 
 
こうしてみると不要な物がありそうです。
ハーフパンツは1枚でいいかな。。。
荷物を40日間背負って歩かなければいけないので、もう少し荷物のスリム化が必要かも。
 
とりあえず、圧縮袋に詰めてみて再考しようかな、と思っています。
 
 
 
 

 

 

 

 

一人暮らしなので食器はスープボール1つと平らなお皿、マグカップ1つとで足りる事に気付きました。

明日は普通ゴミの日なので急いでそれ以外の食器を捨てました。

 

結婚式の引き出物でいただいたコーヒーカップやワイングラスも写真に収めて断捨離。

素敵だけれども一度も使っていなかったな。。。

 

友人に譲ることも考えたけど、皆さん家庭持ち出し、すでにお気に入りの食器は揃えているはず。

もらってくれる方を探して不要な食器がいつまでもなくならないよりは、スッキリ捨ててしまおう!と決心。

 

お気に入りの食器もあったけど、年に一度、友人を迎えて家飲みする時以外は出番なしだったので、意を決して捨てました!

 

もったいない、もったいないといろんな事にしがみついて、手放さないなんて精神衛生上も良くないですよね。

 

物も仕事も一緒だと思います。

 

『明日死んでもいい片付け』を読んで、私も人生折り返して未婚。

出来るだけ生前整理をしていこうと思っています。

 

 

 

退職に向けて、家賃がもう少し安いところに引っ越そうと考えています。

 

駅近で東京周辺で6万円代で探すと、思ったよりもヒットしましたが、駅近だけど築年数35年とか、新築だけど駅から15分とか。。。

 

駅近でできれば築10年以内で探していたらありました!

駅から徒歩6分、新築、メゾネット物件で6.5万円。

 

でも面積が10.35平方メートル!

 

そんな狭いところに住んだ事ない。。。

 

候補から即削除!と思いましたが、今クローゼットに入ってる洋服、下駄箱に入りきらない靴、使わないスポーツウェアを全部整理して、無駄な家具も捨てればいけるかも!

 

今の家賃は払っていけないし、実家に帰るのは嫌。

ならば、自分にできることはただ一つです。

自分の身の丈に合った暮らしに自分をフィットさせるしかありません。

 

30リットルのゴミ袋2袋分の洋服と靴を捨てました。

 

 

まだまだきてない服もあり、手放す勇気がないのですが、諦めがつく時が来るまでしばらく待ちます。

 

■ 捨てたもの

  • ブーツ 2足
  • パンプス2足
  • スニーカー1足
  • セーター、トップス類 4着
  • ワンピース2着
  • インナーウェア 4着
  • スポーツウェア 3着
ギュウギュウのクローゼットに少し余裕ができました。
心も少し軽くなった気がします。
 

5月末で13年勤めていた会社を退職します。

これまでは毎月給料が振り込まれる、綺麗さっぱり使い果たす、また給料が振り込まれる、という生活を長年送ってきたので、自分が何にどのくらい使っているのか全く把握していませんでした。

 

それでもマイナスになることもなく何不自由なく、どちらかというとリッチな生活をしてきた方だと思います。

 

それが5月以降、失業中給付金を貰うまでの3ヶ月は無収入。

私は果たしていくらあれば生活できるのだろうかと思い、生活固定費を洗い出してみました。

 

無駄遣いが半端ない。

 

まずは圧縮可能な固定費 第一弾として、ウォーターサーバー用のお水!

 

ウォーターサーバー用お水: 5,500円/月 (36リットル)

 

あれ?私、お水にこんなに払ってたの?!アマゾンで買えば送料無料で36リットル1800円で定期的に届けてくれるのに。

 

 

 

 

そういうわけで、すぐにカスタマーセンターに連絡し、無事解約完了。

3年パックだったので1年しか使っていない私は解約違約金を払わなければならず(16,000円!)、痛い出費ですがあと2年間払い続けることを考えれば安いものです。

 

これからもどんどん不要な固定費を圧縮していきます。