冬が深まるとうちのデッキは千客万来。

いつも来てくれるスズメやガラ系の小鳥たち、

ハシボソガラスやハシブトガラス

キタキツネたちに加え

シメやミヤマカケス、そしてエゾリスがやってくるようになります。

エゾリスは長時間にわたり野鳥の餌台を占拠して

ひまわりの種を食べつくしてしまいます。

立ち去ったあとにはひまわりの皮がたくさん残っています。

それに対し、ガラ系の小鳥たちは一つ一つ持って行っては、

お気に入りの枝にとまって食べ、また持っていくのを繰り返します。

そのため皮は餌台には残りません。

シメも居座って食べていくので餌台に皮を残していきますが、

エゾリスのようにあるだけ食べつくしていくことはないので、

残っている皮の量でエゾリスが来ていたのかシメが来ていたのかの

想像がつきます。

冬の朝の楽しい想像を巡らせる時間です。