2013/11/21 21:30

毎日焼くわけではないので、複数同時に育てていた酵母をホシノだけにしました。
最初起こした時はペットボトルで液体にして保存してありましたが、
やっぱり自分で管理しなれた方法で、ちょっと硬めのたねにして…。
京ちゃんの帰りに合わせて焼こうと、まるパンのたねをこねあげました。
2013/11/22 15:00
室温が低かったのと、2か月前に起こしたものなので、力が弱ってないかちょっと心配…
多少湯せんの力も借りて、しっかりと膨らみ、一安心。
これからしばらくお世話になる予定の酵母です。
まるパンのたねも、約18時間かけて一次発酵終了。
冬はパンを焼くのも二日がかりになるね。
一つ50gに分割、ベンチタイム20分で、二次発酵開始。
オーブンの庫内で湯せんを使って1時間ほどで見切り発車。
だって、ロンさまのお散歩に行かなくちゃならないんだもん。
一次発酵がしっかりできていれば、窯のびするから大丈夫。
今回はかぼちゃプリンと一緒に蒸し上げたので、焼きあがりがどんなになるか心配だったけど、
問題なくやけましたー。
いつもよりふんわりふかふかだったかな?
どうだった??