
見てみて!
今朝、ロンの頭に綺麗な雪の結晶がたくさんついてた!

いまいち、ねこが見たときの感動が伝わらない…

ロンはとっても元気で、たま~に足の運びのリズムが違う(=まだちょっと痛いかも)だけど、
もうほとんど普通どおりに走りまわるようになったよ。ほっ

カーペットは滑らないからとっても気に入ったみたいで、伸びをするのに特に都合がイイみたい


この写真は2/3に、ねこがママさんダンプを起こして、カーに止まり木を作ってあげたら、
すぐに来て止まったときのなの。
カラスってね、ほら、ゴミを食い荒らしているときに、人間がすぐそばを通っても逃げないでしょう?
あれって、人間からすると、図々しいと感じるけど、
結局、人間が避けるようすを見て、「あ、自分は避けなくていいんだ」って判断しているんだって。
(「カラスの教科書」より)
それを読んで、すごく納得したの。
カラスって、「空気を読める」動物なんだね。
とくにカーは、とてもよく「空気を読む」と思うよー。
ねこが一生懸命雪かきしていると、ちょっと離れた木の上から見ていて、
終わりそうになったりしたら、サッと近寄ってきたり…
車で出かけるときには近寄ってこないけど、車で帰ってくると近寄って来たり…
止まり木を立ててあげると、すぐに止まりに来たり…
パンをあげて、「もうないよ、バイバイ」って言うと、サッといなくなったり…
吉田くんはカーに比べるとへたっぴぃで、エサをねだりに来るコツもわかってないし、
引き際もわきまえてないし…
人間でも「空気が読めない」人と「読める人」がいるけど、カラスの事情も似てるかもー。