友達が送ってくれたオランダの家庭菜園をやっている人のブログを見たら、ものすごーく雑草だらけ!!
育てている野菜が探さないと見えないくらい!!
でも、彼はポリシーがあってそうしているそうで、雑草との発育競争を利用したり、
単一害虫の一斉発生を防ぐためだったり…。
より自然に近いかたちで野菜を作っているそうなんです。
うっしっし、これはいいや、と
良い口実がみつかったので、ねこも今年はずいぶん草むしりをおさぼりしました。
 
イメージ 2
 
大根もこの通り。
エンドウ豆を抜いたあとの畑に、大根をまくところだけちょこっとスコップで土を掘り返し、
2,3粒の大根の種をパラパラ…。
しめしめ、虫にもみつからず、きれいに成長しているではありませんか!わーい
と思っていたのもつかの間、天使のように優しい夫(決して嫌みではなく、心から本当にそう思っています!)が
草取りをしてくれました。
私に言うと気にすると思ったんでしょうね、黙って黙々と…。
畑にしゃがみこんでいる夫を窓から発見して、走り寄って行った時には時すでに遅く…。
大根はほぼ雑草と一緒に消えさっていたのでした…。
これは本当にアクシデント。
見つけたときは涙しましたが、夫の優しさを100%ありがたく感謝して、また来年頑張ります。
 
イメージ 1
 
ずっと気になっていたジャガイモの収穫もしましたー。
去年は日照不足で不作だったので、ことしはまずまず、かな。
 
イメージ 3
 
キリギリスの声を聞きながらの農作業でした。
 
イメージ 4
 
今年は暑いので、トマトも大豊作です。
今青いトマトだって、まだまだ赤くなりそうですね。
 
イメージ 5
 
赤唐辛子もなかなかきれいな赤い色に色づいています。
お父さん、お母さん、待っててくださいねープレゼント