
去年、夫が種をまいた
オレガノ
ミント2種
が、ものすごい勢いで勢力を増し、
花壇をのっとっています。

トマトのコンパニオンプランツとして植えた
おなじみのバジルも、
夏の盛りになると、元気に葉を増やしてきました。
(草刈りをしていないので、ひどい状態ですが…)

背の高い雑草が生い茂ったせいで、
成長の悪かったピーマンも、
夏の暑さに促されて
柔らかい実を膨らませています。

こちらはシシトウ…。
雑草にかくれて見えませんか…。

トウガラシ類も、たくさん実をつけていますが、
北海道の足早に来る秋が深まる前に、
赤くなれるかどうか、が心配。


トマトたちも
頑張って早く赤くなるんだよー。

なすは素揚げにして何度も頂くことができたので、
初めのころはもったいなくてできなかった
煮込み(ミートソースやカレー)などのお料理にも
安心して使えるようになりました。

ちょうどよい間隔で大きくなってくれるキュウリ。
夫はキュウリが苦手な人ですが、
ねこファームのだから、というと、ちゃんと食べてくれます。
サラダやお漬物に使っています。

モロッコエンドウです。
さやえんどうやスナップえんどうが終わるころに
収穫できるよう、時期をずらして植えました。
でも、そのせいで、お豆のお花が咲いているうちに
初雪が来ちゃいそうな感じ…。

そしてこれが…

涙なしには見られない、当時は健在だったねこの大切な
とうもろこしたち…。
いまでは無残にその皮がはぎとられ、
スズメバチがおいしそうに群がって汁を吸っています。

おっと忘れるところでした。
たまねぎさん。
小さめですが、しっかりした球です。

そして、植えた覚えのないカブ…。
ねぇ、Rakuさん、不思議よね…。
札幌と釧路に出没する妖精の仕業かしらん。
ニンジンを間引いてみたら、なんてかわいらしい…♪
もちろん、ちゃんと食べました
