つい先日、ローカル局で白老和牛の畜産農家のおじいちゃんが取材を受けていました。
長年の経験から、牛の体調管理のためには既成の配合飼料を使わず、
牛のまつ毛のそり具合なんかを参考に、ご自分で配合しているそうなんです。
まつ毛が上を向いた時はビタミンB(じゃなかったかも)が不足だ、とか、
おじいちゃんにしか分からない栄養の調整の仕方があるそうです。
すごいなー、と思いましたねー。
だって、まつ毛ですよ、まつ毛。
目が赤いとか舌が黒いとかいった分かりやすい部分をチェックするにも、
沢山いる牛を全て見ることなんて大変なのに、なのに、まつ毛!
日ごろから愛情を持って身近に観察を続けていないと分からないことですねー。
さて、今日はロンのまつ毛、どうだったかしら。
あ、いや、その前に夫のまつ毛、どうだったかしら。
長年の経験から、牛の体調管理のためには既成の配合飼料を使わず、
牛のまつ毛のそり具合なんかを参考に、ご自分で配合しているそうなんです。
まつ毛が上を向いた時はビタミンB(じゃなかったかも)が不足だ、とか、
おじいちゃんにしか分からない栄養の調整の仕方があるそうです。
すごいなー、と思いましたねー。
だって、まつ毛ですよ、まつ毛。
目が赤いとか舌が黒いとかいった分かりやすい部分をチェックするにも、
沢山いる牛を全て見ることなんて大変なのに、なのに、まつ毛!
日ごろから愛情を持って身近に観察を続けていないと分からないことですねー。
さて、今日はロンのまつ毛、どうだったかしら。
あ、いや、その前に夫のまつ毛、どうだったかしら。