休日、夫と地酒の専門店に行きました。
ものすごい品揃え…。
お酒好きの人にはたまらないお店でしょう。
狭い店内ですが、ぎっしりと、珍しそうな焼酎、お酒が並んでいます。
奥尻に旅行したときに入手できなかった奥尻ワインの白も、なんと、この酒店で見つけたくらいです。
このお店で、酒粕としてはお高かったのですが、酒粕の生を買ってみました。
甘酒の季節にはチト早いので、お魚を粕漬けにしてみようと思ったんです。
目指すのは、やっぱり、あの魚久の酒粕漬けのお魚の味。
お砂糖とみりんを入れて、生鮭に塗り、冷蔵庫で3日間ほど。
いよいよ魚焼き器で焼き始めると、なんとも芳香な粕の香が…。
今回は生鮭をつけたので、塩味がなく、焼きあがりにお醤油をたらしていただくと、ちょうど良い塩加減。
魚久ほど味が濃くないのですが、とても美味しかったです♪
次回は甘塩の鮭をつけてみたいな、と思っています。
でも、この酒粕漬けの焼き魚、あまりにお酒の香が強く残っているので、
食べた後で運転しても大丈夫かなー、と不安なねこです。
ものすごい品揃え…。
お酒好きの人にはたまらないお店でしょう。
狭い店内ですが、ぎっしりと、珍しそうな焼酎、お酒が並んでいます。
奥尻に旅行したときに入手できなかった奥尻ワインの白も、なんと、この酒店で見つけたくらいです。
このお店で、酒粕としてはお高かったのですが、酒粕の生を買ってみました。
甘酒の季節にはチト早いので、お魚を粕漬けにしてみようと思ったんです。
目指すのは、やっぱり、あの魚久の酒粕漬けのお魚の味。
お砂糖とみりんを入れて、生鮭に塗り、冷蔵庫で3日間ほど。
いよいよ魚焼き器で焼き始めると、なんとも芳香な粕の香が…。
今回は生鮭をつけたので、塩味がなく、焼きあがりにお醤油をたらしていただくと、ちょうど良い塩加減。
魚久ほど味が濃くないのですが、とても美味しかったです♪
次回は甘塩の鮭をつけてみたいな、と思っています。
でも、この酒粕漬けの焼き魚、あまりにお酒の香が強く残っているので、
食べた後で運転しても大丈夫かなー、と不安なねこです。
*=ねこファーム産の野菜たち