イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

ねこのだ~い好きなNHKラジオ第一の「夏休み子ども科学電話相談」の季節になりましたー。
子どもたちのかわいらしい素朴な質問に、先生がたが丁寧に、でも専門的にお答えしてくださるのが
聞いていてとても楽しく、勉強になります。
お休みの日は、へぇ~、ふふふ、そうなんだ~、と、上機嫌でメモをとりながらラジオを聞いています。
もちろん、疲れて帰ってきた夫をつかまえて、雀の寿命だの、アオウミガメの求愛の動作など、
どうでもいいようなことを次から次へと教えてあげるためにメモしています。
先週、芝刈りをしながら聞いていたら、「生き物はどれくらいの種類がいるんですか」との質問に、
担当の先生が、「それを調べようとした研究者が、熱帯雨林で昆虫類を捕まえて調べはじめたら、
新発見ばかりで驚いた」という話をしておられました。
結局「わからない」んです。
そうでしょう、そうでしょう。
生き物ってそういうものなんでしょう。
ねこだって、この山の中でいろんな昆虫類に出会いますが、
本を調べても、似ているものさえ見つからないことがあります。
もしかして、新発見?
ということで、「きみ、だ~れ?」特集。
むしむしがお嫌いな方、ごめんなさい。