ホッケをつけた粕味噌がもったいなかったので、
黒豚のモモ肉の薄切りを漬け込んでみました。
朝、さて焼こうとタッパーを開けてハタと考え込むねこ。
どうやって粕味噌を取り除こうか。
ホッケは水で洗えたけど…。
そうかぁ、洗えないものはガーゼで包んで漬け込むんだったよねぇ。
仕方がないので、あらかたゴムべらでこそげとり、そのまま焼きました。
香りは良いけれど、難点は、味噌が高温のフライパンの上でピチピチ飛び散ることと、
ちょっと濃い味になること。
でもお味噌と豚肉ってとってぇ~もいい味になりますよね。
20年ほどまえに、某ハンバーガーチェーンの社長さんが、
「人間の食習慣は14歳までにたべてきたものによって決定される。
だから日本の子供たちの味噌、醤油に対する嗜好を、
マヨネーズとマスタードの味で追い出さねばならない。」
と宣言したそうですが、販売戦略としてはみごと!
でも、「そんなアメリカの陰謀に負けてたまるか!」と息巻くねこ。
それとも既にこの社長さんの陰謀は成功しかけているのでしょうか…。
黒豚のモモ肉の薄切りを漬け込んでみました。
朝、さて焼こうとタッパーを開けてハタと考え込むねこ。
どうやって粕味噌を取り除こうか。
ホッケは水で洗えたけど…。
そうかぁ、洗えないものはガーゼで包んで漬け込むんだったよねぇ。
仕方がないので、あらかたゴムべらでこそげとり、そのまま焼きました。
香りは良いけれど、難点は、味噌が高温のフライパンの上でピチピチ飛び散ることと、
ちょっと濃い味になること。
でもお味噌と豚肉ってとってぇ~もいい味になりますよね。
20年ほどまえに、某ハンバーガーチェーンの社長さんが、
「人間の食習慣は14歳までにたべてきたものによって決定される。
だから日本の子供たちの味噌、醤油に対する嗜好を、
マヨネーズとマスタードの味で追い出さねばならない。」
と宣言したそうですが、販売戦略としてはみごと!
でも、「そんなアメリカの陰謀に負けてたまるか!」と息巻くねこ。
それとも既にこの社長さんの陰謀は成功しかけているのでしょうか…。