こんにちは

 

 弟が6月に生まれました。

 

 22年4月から育休取得の身ですので、何かに記録しておこうと思い、こちらに。

 

 

 24週だった3月ごろ私の子宮頚管が短くて、「自宅安静では危険で、仕事復帰は難しいよ」と主治医に言われました。仕事復帰といっても1か月だけだったので、入院が決まって、そのまま続けて育休に入ることになりました。

 

 結果として、2か月超、お腹が張らないので、点滴なし。(そんな人いますか?!)

 ただし絶対安静で過ごすのみなので、他の切迫の患者さんより、幾分楽だったと思います。

 

 本当に大変だったのは…

 長女は、義理の母に東京に来てもらい生活させました。父親は自分の仕事と夜の風呂、寝かしつけなど。義理母には、朝夕の食事、娘の入園準備と病気療養などお願いし、初めての世話を一通りで1か月後に疲れさせてしまいました。

 途中1回、義理の母と夫が仲たがいして、けんかすることもありました。実の親子で?って感じですが、

 掃除、洗濯と細やかな義母が、無精の夫をだらしないと責め立てたという事です。

 

 妻の入院中、よくあることらしいです。看護婦さん談。

 

34週で帰宅、実母に手伝いを交代し、大きな問題なく出産することができました。

男の子は笑顔が素敵で、周囲をにんまりさせます。大きくて目まぐるしいです。

姉も赤ちゃんが居ること、いたずらしながら何となくわかってきた様子。

 

 あと半年で仕事復帰の予定。

 色んな不安に流されないよう、悔いなく一個づつクリアしていきたい、とは言え、現実的に。フルタイム仕事両立できる気がしない。

 

白髪は増え、体力は減っている。

 

専業主婦を選ぶ気持ち、むっちゃわかるな…

 



こんにちは、こちらは結婚後に家を建てたブログです

1つ目は2階の部屋割りについて、

2つ目は、ちょこっと娘の胎児発育不全についてです

こんにちは昇天ブログ書くのが下手すぎて、何度も消してしまいましたえーん


2階の部屋は、3部屋しかないのですが、今は家族で割り振っています。それは、吹き抜けにしたからという経緯があります。


検診の結果、

性別判明は「あっ!見えた😄」って感じでわかりました。弟君のために、私の部屋を譲ろうと何となく決まっています。

 きっと晩年、私が1階の和室を自由に使うんだと思っています😆それまでに洋服を整理してしまえるかな。

 初めての男児育児!男の子

は、結構想像つかない。どんな感じなんだろう。部屋はめちゃくちゃになるよね〜

 のびのび、過ごして欲しいです。

 


1歳前の娘は、立ち上がることができ、下の歯がやっと生えました🦷

鮮やかな色や音が出るテレビに関心を持ち、バンバンバンバン叩くので、今テレビガードが欲しいですグラサン

既製品も良いけど…

自作で作れそうじゃない??

と、色々考えています。



 昨年、胎児発育不全と言われ、極低体重児の娘は大きく成長してくれてます。

第二子の出産は、上の子の傾向を引き継がないでほしいと思っています。

産んでしまったら、大変だった記憶もだんだん薄れてしまうというのが現状。

 原因は、後半に妊娠高血圧になり、血液の流れが悪かったこと。産んでから、病理に出して、辺縁付着気味の胎盤が分かったことです。

 一般的に原因不明の方も多くて、ストレスをかけないように安静にするしかないという指示を受け入れるだけです。

「ストレスはありますか?仕事はセーブできますか」という問答そのものがストレスだったのガーン

 医療の発展と進歩を待ち望みます。




 

 

子を4月に産み、現在まで育児中の夢工房です。部屋の利用が変わったことなど残したいと思います。

 

子育てと計画性のない家の話です。

 

夜間の授乳での階段は危ないと考え、1階和室に布団で寝ています。和室には、自分たちのコートや赤ちゃんの洋服棚がある感じ。もっと物を増やさずにスッキリと暮らせそうだな…

 

和室窓から玄関先が見えるので、ごみ収集車、来訪者の気配などわかるのが良かった。暖房から一番遠い冬の和室&光熱費を抑えるために何かしらの暖活はしなくてはと思っています。やっぱりエコな湯たんぽかな。

 

2020年秋に建てた家は、ここにきてほぼ1階で過ごすことになりました。

 

両親遠方と、不十分な条件で不安はありますが、復帰に向け、

夏の見学まわりを終え、保育園も申し込みが終わりました。

子は、低体重児から8か月余りで身長、体重が平均曲線に入りました。正直、最初は細すぎて、鶏がらさんみたいな体、顔つきでしたが、赤ちゃんというかキッズになっている泣き笑い歩く

 

 

ところが、11月に入ると、早めに再開した生理が一向に来ません。ガーン

 

2人目…

まさか…一人目は不妊治療して病院に通っていたのにはてなマークびっくりマークあと、体重もあと4キロぐらい戻ってなーい悲しい

 

夫ともどうしようもなく途方にくれましたが、仕方がない。自己責任です。

思ってたより早くお姉ちゃんにさせてしまった、という思いがあります。

 

年子育児は、自分の姉もそうなので、経験を聞きながら活かせるんじゃないか、決して悪いことばかりではないかもと思います。職場にも説明済みですが、より理解を得られるようにやっていこうと思います。

 

2階の部屋が3つしかないので、もう人数的には埋まっています。第二子は、どの部屋を選択したら良いか…

姉の部屋と共同

お母さんと共同

夫婦で一部屋を頑張って使えば(私は嫌です)、一部屋は第二子のもの。

1階の和室に誰か移設する。

 

タイミングも含めじっくり考えたいと思います。良かったらコメントもお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 育休中で復帰できる気がしないゆめ工房です。

 22年初夏まで里帰りしていました。

子供が生むことができて嬉しい反面、想定しないことが多く、思うことがありました。

 

 

 赤ちゃんがどうして小さい!今回は、子育ての内容になります。ご了承ください!

 

 妊娠7か月頃7か月頃から胎児が大きく育たず、検診をしに病院へ通った。自然分娩は程遠く、向いていないのではないかと自分を責めた。原因や治療法も不明。すぐに周囲に相談し、里帰りして翌週、帰省先の総合病院で、胎児の発育不全と妊娠高血圧も相まって、初めて入院した。

予定日までは、1か月半あったが、体調が安定すれば、退院できると期待していた。まずは正期産の37週までねばってお腹の中で成長させることに。

同室の妊婦を見ていると、私よりもっと早い週数で、常に点滴をしている。看護士がいなくなると泣いている人もいた。私だけ、ぶらぶらしているのが不思議で、気持ちだけ弱気にならないよう引き締めた。(入院中、PHPとか励まし系の雑誌ばかり読んでた私)

 病院食が効いて血圧は下がったが、胎児の成長は緩やかな日々。ある朝、羊水が減って胎児の元気が無いと、早く出して保育室で育てる方法もありますよと言われ帝王切開が決まった。ショックだった。その日は、1か月以上早いし、ピンと来ないぼやーっとした誕生日だったっけ

 陣痛もなく切迫早産で生まれた我が子は、大きな産声を上げた。「ごめんね、早かったよね…」と言った。NICU(集中治療室)に入った。退院まで48日間、病院まで冷凍した母乳を運んだ。しかも途中でコロナにかかって病院に行けなくなり散々だったけど、医学の恩恵を受け、娘は大きくなった。

 

 5月末、実家に受け入れた。里帰り出産はすべて快適で安全…でもない。13年ぶりの両親との暮らしは、生活環境も異なり、高齢ゆえの価値観の違いや衛生的に汚い所が目に付く。注意をしても一向に直せないようだった。指摘しても受け入れがたく、耳が遠くなって会話の理解に時間がかかり心配が増えた。初めての産後特有のピリピリ神経的な気質も影響した。

 

 でも新生児のお世話を手伝ってくれ、誕生を心から喜んでくれたのは代えがたい経験だ。飛行機で帰るとき、わが子が腕で眠っている。これからの人生を一緒に歩めることが楽しみだ。

 

こんにちは。

 

20年秋に引っ越したゆめ工房です。無垢材の床に囲まれています。湿気が減るとか云々いわれました。

 

2階西向きの私の部屋で2人で冬は寝ていましたが、季節が変わり、夏は陽がこもると夫がギブアップ。

 

竹林の眺めがある東向きの部屋へベットをうつそうと提案されました。

セミダブル(妻)とシングルベット(夫)の交換です。

分解して、組み立てて、…30分。

寝心地は、

やはり涼しいですね❣ドキドキ

通りに面してないから、音も静かです。よくよく考えれば気づけたのになー。

冬は、西側の部屋に戻っても暖かいかなと考えています。

 

迷信まじないは本気で信じませんが、

北向きにザクロの絵を飾っています。(姉から聞きつけた子宝的な)

 

 

今、寝室それぞれにベットがある状態です。家は本当に高い買い物でした。

住んでみて「これは違うな」と感じたこともあることはあるので、うまく変えればいいですよね。

 

菜園のミディトマト。1個の大玉より栄養価が良い、ときいたことがあります。

ここからいくつか赤くなってくれましたおねがい