ブルーラテという言葉に惹かれて思わず買ってみた飲み物。
バタフライピーという青いハーブの色なので着色ではないです。
アントシアニンが豊富なハーブだそう。
ブルーベリーみたい?
お味はね…
ラテだったのでよく分からず。
ほんのりお花の香りがするかな?
最初から甘さがしっかりついているので苺ミルクとか好きな人には良いのかも。
ただのホワイトチョコな味ですけど…。
癖はいっさいない

綺麗な青を出す為に使われるようで味とか香りとかほぼないんですって。。。
ホワイトチョコとラベンダーで作るアイスをこれでやろうかと思ってたのですが、これだけだと香りが足りずに断念。
アイスのためだけにラベンダー入手するのはちょっとなぁ

何かよい組み合わせないかしら。
アルフォートのようにクッキーと合わせてチョコ菓子作ろうと思いつつそちらもやってない

作りたいものまたどんどん溜め込んでます

お安くなってたレバーパテをお試し。
一時期レバーパテしょっちゅう買ってた頃はバケットに塗ってそのまま食べるのが好きでした。
今はベトナムのバインミーのようにサンドイッチの具にするのが好き

キャロットラペとの相性がすごく良い気がするのです。
以前購入した雲丹醤油と無塩バターを混ぜたもの。
とか言いつつ、ビビって一度の使用量を控えめにしてしまう私はほんとチキン
雲丹クリームパスタで使うのがベストでしたが、無塩バターと少量のカレー粉と混ぜて再び固めて…。
白魚のムニエルなどに乗せるとたまらなく美味しくなりました

カレー粉がまた良い仕事してます。
新たな使い途を覚えたので備忘録ですがすでに雲丹醤油はなくなってしまった。
そのうちまたリピしようかな

コンビニなどで出ている「悪魔のおにぎり」的なものが以前から気になっており。
でも内容が食べるラー油&卵黄とかだったりするので、(普通に家で作れるな…)と手を出さずにいましたが、なんとなくこんなの見つけて買ってしまった。
大したことなかったです。(←もっとオブラートに包んだほうが良いかしら?)
しかも家族3人分のご飯1回で使い切っちゃうような量でしょぼい…。(←もはや暴言。)
最近流行なのでしょうか。
『悪魔めし』ってフレーズに完全にやられた。
だがしかし!!
最近、お料理アプリで色々と当選しましてね

これを持って悪魔めしを作れと言われているのです。
悪魔めしのなんたるか、から始めねば。

いや、しょうがないでしょ。
だって私いまダイエット中。
それも久しぶりに真面目にゆるーく(えっ?)取り組んでるとこだし。
こんなもの思わず買っちゃうくらいにはやる気出してる…?
白滝の時のようにした茹で不要、洗うだけってことで試してみたけどやはり美味しくはないよね。
絡めるソースが強くないと麺の臭さが出てしまう。
そして今になって思うけど、そこそこ食べても大して満腹感でないですね。
大量買いしなくて良かったー。
コロナの影響か3キロ買うと送料無料な上に30%オフとかいう企画見てついポチり。
いや、3キロって冷凍庫入るのかー

と、やってくるまで泣きそうでした。
なんとか押し込んだものの、これがある間は他のもの入れられずに大変

でもこれだけあると私も楽しめて良かった

カロリー低いのもまた良い。
大量にあると思っていたレトルトカレーがいつの間にか少なくなっていて買い足しました。
この神田グランプリシリーズが最近は色々なスーパーで手に入るのでほんと嬉しい。ボンディーと100時間カレーさえあれば満足なので最近新しいものを全然試さなくなってましたが少し反省してマンダラ投入。
結局2店に戻してしまいそうだけど…、夫はきっと色々試したいかもしれないしね。
カキ氷が美味しい季節になりましたね

今年はスーパーから蜜が消える前に準備したよ。
JALの機内でしか飲めないと思っていたスカイタイムがスーパーに卸されていた
ちょっと外が暑かった日。
帰宅して冷房つけるけど、部屋が冷えるまでの間にほんと嬉しいオヤツだわ。
ハンディータイプのカキ氷器なのでちょっと食べるのにとても良い量なのですが…、
最近出てる台湾風のふわふわ氷ができるマシンに惹かれてます…

買ったら置き場に困るし、ふわふわもきっと最初は感動してもそのうち普通の恋しくなるんじゃ…って気持ちもあって、、、。
うーん。
でも誕生日が夏だったら「これ欲しい」くらい言っちゃうかも?

しかも期間限定で。
ということはコロナ関係で需要なくなったものが流れてきた?と邪推。
何はともあれ嬉しくて2パック購入。
スーパーで会ったママ友さんもつられて購入していた

以前美味しかった「焦がしキャラメル」が出ていたので迷わずリピ…と思ったら隣に気になる「ハニー&ロースト」が…。
思わず2本買い。
そこまで消費早くないので大丈夫か。。。
ホット用に使っていたスティックタイプのコーヒーをアイスで飲むのが苦味も残って最近は好きなので…。
甘いコーヒーの気分になってない。
気分の波はそのうち来ると思うけど夏の間に来るかしら

黒糖なのですがコクが出てとても良いらしい。
我が家にはいったい何種類のお砂糖があるのか。。。
いまある黒糖はブロックタイプで使いにくいこともあってその辺はこちらに期待

あとこちらは旨味調味料としてよ良いそうですよ。
甘ったるすぎず、味に深みが出るんですって。
トマトソースとか酸味と甘味のバランスうまく取れないときもあるのでこのお砂糖に変えてみたら良いかな

ここ数年宅配商品で翻弄されてる白茄子。
そのとろっとろさにハマったわけですが、最初に注文していた宅配をやめてから、別の宅配でたまに出るときに頼んでいたのですがだいぶそちらは小ぶり…(値段は同じなのになぁ。)。
今年はそれもなかなか出なかったのですが、なんと地元のスーパーに入ってた

それが左の。
今までで一番大きく、かつ触った時点で柔らかいのが分かる。
食べた感想も今まででいちばん美味しい

これが毎日手に入るなんて…
!

と思ってたら最近の天候不順のせいかいなくなり、再入荷したと思ったらかなり値上げした

右上はさらに別の宅配で見かけて購入したもの。
太っちょですがスーパーのものより少し短い。
右下は義実家近くのスーパーで売っていた地元野菜の中にいたの



2本で¥181って!!
他のとこの1本の値段より安ーい

しかもしっかり美味しかったです

太すぎて魚焼きコンロに入らないので焼きなすはできないのですが、フライパンで蒸し焼きしてポン酢や麺つゆ掛けただけでいっくらでも食べれそうな美味しさです。
常備しすぎてて夫は辟易していそうだけど

季節ものなので止めるつもりはない〜

初めての甘長とうがらし。
息子はピーマン食べれるのでくたくたにして出したところイケタ!
ほんの少しピーマンより辛味はあるようだけどすごいな。
こちらも初めて見かけたブルーベリー。ピンクレモネードという品種だそうですよ。
お店の売り場でどんなものか調べたら、普通のブルーベリーよりも好きになる方も多いのだとか。
香りと酸味が普通のものより少し強いイメージ。
これを見かけたのはこの時のみだったのでこの量(たぶん100gないと思う。)で¥300と決して安くはないけど買って良かった。
(ちなみに今年の最安値ブルーベリーは、今のところ300g/ ¥500でした〜。最安値記録更新かも
)
