息子のもの | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

最近いっきに寒くて冬らしくなってきまきたねぇ。

12月頭までは公園でやたらと親子連れに会い、歳も近そうなので話してみたら同じ1歳7ヶ月の子が数人被ってたりとか、気付いたら私も公園デビューしてるじゃん?!って自分に驚いていたけれど…。

12月半ばになったら公園誰もいない!!
誰もいないと息子もつまらないらしく、これじゃダメだと思いつつまた再びの引きこもり生活に突入。
(寒くなってそれだけで体力消費するのか外遊びもせず多少のお昼寝もして、それでも夜は寝てくれるようになったのですよ。
でもやっぱりこれ良くないよねぇ。。。)

それにしてもみんなどこいった?
児童館とか行かなきゃダメなのかなぁショボーン




さて、息子のもの。
お洋服編。


こんなに寒くなる前。
10月半ば頃ですが、
息子の冬服そろそろ買わなくちゃと思いつつ、まだ平気と呑気に構えてたら急に寒くなる気配がしだして焦っていた頃のこと。

お義母さんからお洋服のプレゼントが届きましたー爆笑

2セット!
 シーズン初めのお洋服、すっごく助かります照れ

去年までの80が入ったので買いに行くまではとそれを着せて凌いでたのですが丈が短くてね。
(身長も80ようやく超えたくらいなので本来はベストサイズなはずなのですが冬服はワンサイズは大きめの方が良いですね。)



これを機に、ようやく冬物準備に取りかかりました。

ネットで注文して届いた第1弾。
なんてゆーか青系ばかり。。。
トップスはアウターばかりで気が早い
そしてズボン2本。
90と95で購入しましたがやたら大きかったよ。
丈は折るとしてもウエストが…。




トレーナーなどのトップスが全然足りていないのに可愛さだけで注文した第2弾。

春物
シャツはハードル高いよねと思ったけけれど着せてみたかったので親のエゴ買い。
(いやいや子供服なんてきっとみんなそうよね〜?)
しかし寒々しくてまだ着せれない〜。





第3弾〜5弾とトップス追加。
ようやく遠出のできる週末になりお出かけして購入した星のセーターとクマのトレーナー。
星の方はニットなのですが、1度着たら毛玉がすごい。。
サイズは来年の冬の初めも着れると思うのに毛玉でボツになるかも


真ん中は再びネットにて。
女のコ向きかなと思いつつまたしても親のエゴでふわふわアルパカのボルドー。
くぅっ。可愛いラブ
息子も動物ものだとなんとなく気に入ってるっぽいので良いの照れ


一番下。
トップスも充実してきたので遊び心も本気モードにしてみた。
もこもこクマとキリンです〜。



裏起毛のものは暖かそうで良いですね。

全て90〜95で購入してるのですが、サイズが全然違う…。
アルパカは丈が短く恐らく次の冬は無理かな。
キリンに至っては袖すら短く下着はみ出して着せないと寒そう。
生地が厚くて暖かそうと思ったらそんな欠点が
気軽に買いに行ける場所がないので仕方ないですがネット購入は難しいです。



お洋服は去年まではチェックのズボンとボーダーのトップスが多くて組み合わせ困ったので今季からはワンシーズンワンボーダーと決めました
なのにズボンも無地ばかりで無難すぎたかも



よし!
次はチェックのズボン探しに行くぞー
と再びお出かけした先週末。
第6弾。

チェックなかった…
秋まで着せてたオーバーオールはもう着れなそうなので気に入ったの衝動買い。




あとは部屋着追加しました。
厚手のロンパースを探していて2枚1組の買ってきたのです。
家帰って開けたら1枚半袖だったーガーン
厚手の半袖って…!
いつ着るの笑い泣き
やっちまったな。。。




これにて今季のお洋服はおしまいにしようと思います。
キリないし。
80までは頂き物やお下がりも多くて気付いたらたくさんになってそれはそれでとても助かったのですが、好きなの買いまくれるのも楽しかったなぁ







次はオモチャなど。

アンパンマンはみんな通る道!と聞いてはいたけど、売られているオモチャというオモチャがアンパンマンだらけなんだもん。
もう洗脳だよね…と感じる今日この頃。

そんな例にもれず息子もアンパンマン好き。
アニメほとんど見てないくせに…。


オモチャ増やしたくないと頑なに思っていたのにスーパーで見つけてつい買い与えてしまうあたり私もすでに洗脳されているのか。

オヤツケースだそうですよ。

帰り道は抱きしめちゃって離しません。

中のオヤツは飴とかグミとかまだ食べれないのでこっそり抜いたらバレてしまってすごく怒られた
新色ミニロディをしれっと入れて置いておいたら機嫌なおしてくれましたが〜


そんなわけでわが家のアンパンマンコーナー。
(出してないけどことばずかんはデラックスもある。)

ごめん、実はもうお腹いっぱいよ!
肌色とかオレンジとか赤と黄色の組み合わせとかもう良いの!
もっとオシャレに見えるカラフルなオモチャ求む〜
と実は思ってたりします。



なのに…!
クリスマスプレゼント探しに行って真っ先に持たせたのがコレ↓
シャンプーケースです。
そろそろボディソープと分けようかと思って。


しかも今年のクリスマス。
特にコレがっていうものがなかったので無難に選んだお絵かき版がやはり…
デラックスもありましたが音声でるのはことばずかんだけで良いわとノーマルバージョン。
(こんなのアンパンマンじゃなくて良いじゃんって思うのにやはりこれが一番喜ぶと思うとさ。。
オシャレに見える海外のものよりやはり日本製が使いやすいよと姉に言われてもう納得することにした。)


あとは雑誌で見かけて欲しいと思ってたピタゴラスの知育玩具。
ブロック好きなので(ひたすら積み上げるだけですが。)、こんなのもやってみて欲しいかなと。
1歳半からのが個人的には良かったけれどどうみても早すぎる。。
プレートとブロックが混ざってるほうが良かったので規模も小さいこちらにしました。
興味持ってくれたら本格バージョンに買い直そうと思います。








お食事編。

少し前からハイローラックでの食事ができなくなってきました。
立ち上がってしまったりテーブル足で蹴って外したり、気に入らないと食べ物投げたり。。
まぁ、よくもったほうだよね。
子供用の食事椅子買おうかと検討してたのですけど、子供用椅子でも立ち上がるの直らないんじゃ?って不安もあり。
で悩んでたある日、食事時間に大人用の椅子に座って「ここで食べる」アピールをしだした息子。

大人用だと落ちるかもしれないし、何よりテーブルの位置が首のあたりでちょっとそれは…?と思ってたのですが、好きなようにやらせてみたら案外上手に食べてる。

立ち上がらなくなったし、たまにしか使わなかったスプーンも急に使い始めたり。
テーブルと顔の位置が近いからスプーンで食べやすいのかも。
しばらくそれでやってみようと様子見中です。



そんな息子用のお弁当箱を3coinsにて衝動買い。

ランチプレートも可愛かったけれど仕切りが浅いし細いしでロクに入らなそうだったのでそれならこちらの方が…と買ってみたもの、

実際のお出かけはサーモスの3段ランチボックスの方が活躍するのですが、たまにはお家ごはんでこのお弁当箱使ってみるのも良いかなニコニコ