クラスの前にご近所のメンバーにランチに付き合ってもらいました

尾山台の駅で待ち合わせ、オーボンビュータン行くつもりがものすごく混んでる

ランチは12時からで、予約不可。
お店に行って申し込んだ順なのですが、11時半だったこの時点では1席しか使われてなかった。
(ランチのために席あけてるとはいえ、ぎりぎりまでカフェとかで使わないのかなぁ
)

そして申し込んだタイミングでは13時過ぎるかも?
もっとかかるかも?
呼んだ時点で店内にいないとアウト。
とかとか色々言われて断念。
店内で待たなきゃいけないらしいけど、そこまで広くないしさ。
普通にお買い物する人が入り口から列作ってるのにどこで待つ?
って状態でしてね

ここは平日じゃなきゃムリですかね~。
行く機会なさそう

せめてお土産買おうと店内見たけれど、パンはほとんどなくお菓子ばかりでこっちも断念。
色々と残念。
ハッピーロード商店街を、アド街で見たお店をチェックしながらブラリしましたよ~。
結局入ったのは「gigli」という小さなビストロ

ドリンクとサラダの付くランチセットで。



このパスタすっごく美味しかった



ソースももちろん美味しいけれど麺がねっ

生麺だね~なんて会話しながらあっという間に食べてしまった。
生麺はお店の自家製だったのでしょう。
前に手打ちパスタ作った時はとても美味しかった記憶あります。
だから市販の生麺とは違うのだろうと頭で分かっちゃいるのだけど、ついついあの味を求めて後日買ってみました


生パスタ~。
むかーしむかし、友人が「美味しいから!」とくれたのだけど、当時の私にはそれほどピンと来なかったんですよね。
今なら麺も進化してるだろうし美味しいかな?
さっそく。
サンクゼールで購入していたイカスミソースと合わせちゃう

うーん?
乾麺とは確かに多少違うけれど、やはりそれほど感動しなかった~。
やはり手打ちがいちばん?!
あれは大変なのだ。。。
手間の割に一瞬で味わわれずに消費されそうな感じといい…。。
ということで。
お店で食べるのがいちばん
