
ここに宝箱が…

もちろん、中身は…

白米

(しゃもじさしたままですみません…)
しかもいくらでも食べてくださいとばかりにお代わり自由

ここ1年ほど、だいぶご飯の量を減らしていた上に雑穀米ばかり食べていたわが家。
(さらに最近の私は夕飯はお米抜きの生活していたし。)
たまに食べる白米
はとても美味しい


お昼時だから気にしないで食べてしまう。
ご飯のお供に選んだのは、

私は鶏の竜田揚げと、

友人はカニクリームコロッケ。
おかず半分こにして楽しみましたよ~

竜田揚げ美味しいっ。
けどもやはりご飯を美味しく(たくさん)食べるためのものと思っていたので、半量でも十分でした。
全部食べたら満腹だ~

(食べたけどね
)

この日は珍しく代官山で友人とランチ&お買い物。
SALUSの代官山特集で美味しそうなお店がたくさん出ていたので思わず行ってしまったの。
ご飯がお櫃のこちらは「一芯」さん。
駅からすぐで開店前から数人待ってはいたし、その後もどんどん人が入ってくるのにゆったりと落ち着いた雰囲気のお店でとても居心地が良かった~。
ぷらぷらお買い物した後はお茶の時間

これもまた狙っていたお店にお茶時間の開始と共に入店


巨大な扇子が並ぶこちらのお店は「楚々」さん。
いつの間にか駅前にこんなお店が…!?
自分で点てるお抹茶セットか、
自分で焼くお団子セットのどちらかで悩んで~、
今回はお団子になりました



なんだか手慣れている友人が焼き担当。
私はカメラ担当…?

焼きたては香ばしくて美味

みたらしは甘すぎず、黒胡麻は濃厚。
お団子2本ですごい満足感。
選べるお茶は、私が玄米抹茶で奥のは友人の黒豆茶。

たっぷり入っててここでもゆったりと楽しめました

代官山は雑貨を中心に色々と見て回ったけれどたまに行くと楽しいなぁ。
しかしこれも友人とだったからかと…。
後日、再び白米を食べに夫と一芯に向かったけれど、食べたら即駅に戻っていた。
代官山滞在時間たったの1時間…
なかなか夫とぶらぶらお買い物は楽しめそうもない

夫曰く…
代官山を散策するためにはもっと痩せなくてはいけないそうで…
うん。
オシャレな人が多すぎるよね、ここは。。。
それはだいぶ同感だ。