その頃から気になっていたけれど、私の周りは肉食派ばかり。
外食の機会のある度に提案してみるも、誰も良い顔をしてくれない

私自身も魚より肉派だったのだけど、なんだか最近魚も食べたくなるんですよねぇ。
(これが歳ってやつなのか…
)

が、食欲ない頃を見計らってようやく入店成功


ここのお茶、煙草のような香りがする。
こういうお茶のもっとキツイの以前飲んだことあったなぁ。
(確か、駒沢公園近くの楳心果でだわ。)
たぶん良いお茶なんだろうけど、初めて飲んだ時は苦手でした。
今回が初めてだった姉もダメだったみたい
主に西京焼き御膳と割烹味噌汁御膳があります。
西京焼きは、銀だら・さわら・鮭・鯖だけでなく、豚ロース・地鶏とかお肉まである。
(このほかに御膳ではなく豚バラ西京焼きの重もの・親子丼ものもあって、肉食派の人に行けそうだとわかって嬉しい
)

お魚食べる気満々だったのにその日の胃腸と相談したら味噌汁になりました。
メインの具を3種類から選べたので、えび真丈に。

姉のも撮らせてもらいました

こちらはメインにつくねと胡麻豆腐の揚げ出し、味噌汁は西京味噌で。

お味噌は赤出汁にしてしまい、どこにも西京らしきものはなかった
たっぷりのお野菜とえび真丈の入った器に、急須に入った味噌汁を注ぎながらいただくスタイル。

季節によってメインの具とお野菜が変わります~と説明受けましたが、同じ季節でもお野菜が私のと違ってびっくり。
私の方は大豆や人参や木耳など。
姉の方はキノコや根菜などが含まれてました。
味噌に寄って変わるのか、メインによって変わるのかよく分からないけれど、丁寧だなぁと関心してしまった!
ここは1人でもまた来よう~

冷汁案が頭の中から消えずにこんなものかってしまったりする。

美味しいといいな
