ある日の食事記録 | ときどきブログ

ときどきブログ

ブログの説明を入力します。

台風が直撃と言われた日。
朝早くから病院予定があったのですが、運良く明け方には去ってくれた台風のおかげで時間通りに行動できた


予想以上に早く終わりお昼までだいぶ時間がある~。

まだ9時半時計

お茶でもするかと入ったお店で、お腹も空かないのにモーニングしてみる

{7D2E6404-BF00-4863-A1B8-2EF6DDE1323E:01}


だってさ、珈琲1杯飲むのとモーニングでパンセットにするのでお値段ほぼ一緒なんですもの。
ここは名古屋?!
な気分になってついつい注文しちゃったよ

そしてこのふかふかパンは思った以上にボリュームがありました。
HBで焼くのとはまた違って美味しかったな


それでもお昼まで時間があるので谷根千散策へ。
かなり歩いたのに気になるお店はことごとく開店前



結局もといた近くまでもどってお昼することにしました。
(はっきり言ってお腹空いてないけど!
次いつ来れるか分からないからできたら滅多に来ないこの近くでランチしたくて強行。)



さっぱりめ(?)な海鮮丼にしましたよ。
{5BF1054B-67AE-4C43-98AF-D95F4F4998C6:01}

和食屋のような店構えでしたが入ってみたらお寿司屋さんみたい。

カウンターから調理場見えるのですが寡黙で手際良くて見とれちゃうわ



食べ終わって12時~。
なんだか長い1日。






帰宅して少しのんびりしたあとは、再び夕方前に横浜へお出かけです電車



フィリピンから一時帰国中の友人とお茶してそのまま夕飯することに。

なかなかお野菜の手に入らないフィリピンでは食の苦労も多そうで…
そんな友人の希望で和食です。

ルミネの中のおばんざいのお店「豆ちゃ」さん。
以前入ってすごく美味しかった記憶があったお店。



身体を温めるサラダはゴマだれ最高です。
{6812A232-A947-4E05-8BA6-8EE9BC125123:01}




おばんざい箱。
おひたしひとつとってもしっかり味がついていて食べやすい~。
{6DF812FF-1FB2-4283-8508-DBCE732646A1:01}






これぞ和食!って思えるほど絶妙な山葵が乗った生麩の揚げ出し。
{362CB66F-73D6-45EF-91BA-46A8262188C4:01}





豚と蓮根の蒸し物。
ボリュームが…ね…。
{A7D0B491-4481-4933-856F-4DDAD2ECBE58:01}





穴子と茗荷の炊込みご飯。
{E2B021F8-2E71-49B7-A940-E03EB7D50187:01}


って、土鍋の写真ですが~
可愛い土鍋で思わず撮ってしまった。
ご飯の写真はないのだけれど、これがびっくりするくらい美味しい!!
煮穴子で全体が甘めになっており茗荷の香りがふわっ。
この炊込みのためだけにまた行きたいなぁ。


どれもほんとに美味しかったのですが、季節的な理由で同じ食材が多かったかな。
ジャガイモ・蓮根・さつま芋…

美味しいのだけどお腹にたまるものばかり。
この日は1日外で食べてたせいもあってかあっという間に満腹{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/ta/tanukinoheya/57074.gif}


和食の本を探していた友人と、
「ここのレシピ本あったらいいのにね~」なんて会話になるほど満足できました







音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜
ついで。
この日の戦利品は谷中の福丸からみたらし団子です{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/am/amayadori-5963/1949019.gif}
{440A31C8-F91C-4F99-876B-52DF992830CE:01}


餡がね、中に入っているのでとっても食べやすい。
みたらし餡ってほとんど餡が流れてしまうイメージだけど、これなら無駄がなくていいですね。

しかもすごく美味しかったわ
ご近所に欲しいわ。