立秋をすぎたからでしょうか。今日は、少しいつもより涼しいようです。

だいたい朝、温度計&湿度計を見ると、

室温は30℃を超え、湿度も80%を超えているのですが、

今日は、少し様子が違います。

風があって、クーラーを入れずに過ごせました。

クーラーばかりに頼るのはとは、思いつつ、暑さには勝てません。

そこでおすすめなものが、とまとやきゅうりなどの夏野菜です。

昨日も暑くてたまらないときに、とまとをがぶり。

からだがクールダウンしてくるのがわかります。

おそるべしとまとの威力。

昔の人は、夏場にとまとやきゅうりなどの夏野菜を食べて、からだを涼しくしてたのですね。

暑い時期にしかできない夏野菜は、とても理にかなっています。

ただし、冷えている人が夏野菜をそのまま食べると、ちょっと冷えすぎるかも?です。

その場合は、ぬか漬けにしたり、トマトスープなど火を入れて食べるほうが無難です。

それと、アトピーの人は、とまとは要注意です。

食べすぎると、かゆみのもとのヒスタミンを出すので、かゆみが出るかも?です。

ひとつの野菜をとってみても、その野菜の持つ効能はいろいろあり、

ひとによって合う合わないもありますので、それぞれの体質に合ったものを合った調理法でいただきましょう