前回からの引き続きで、北九州での山村先生の講演会のご報告をさせていただきます。
今回は、講演会が始まってからをお伝えいたします。
講演会が始まりました。
出すことの大切さ、
の話から始まり、会場大笑い。
熱弁をふるう山村先生です。
みなさん真剣に、山村先生のお話しに耳を傾けられています。
会場の後ろからの写真では、山村先生がかすかに写っているのがわかるでしょうか。
今回は、マクロのマの字も知らない方でも、
わかりやすく食べものの大切さや健康の大切さをお話しいただきました。
初心者の方にもわかりやすかったのでは、と思います。
山村先生のお話は、何度聞いても、とても勉強になります。
最後の30分ぐらいは、質問タイムを取らせていただきました。
Q:アレルギーのあるお子さんの給食の対応について、
学校とのつきあいかた、周りのお母さん、お友達とのつきあいかたなどを、
3人のお子さんを育てられた山村先生が丁寧にお答えしてくださいました。
Q:ダウン症などの先天性の病気でも食事で改善しますか?
Q:くちびるがピリピリして、いろいろな病院に行きましたが、原因がわかりません。
何かアドバイスいただけますか?
Q:便秘の解消法を教えて下さい。などのご質問が出ました。
特に最後の便秘については、みなさん興味があったようで、納得されて帰られました。
まだまだ、質問をお受けしたかったのですが、時間の関係で、終了となってしまいました。
質問されたかった方、ごめんなさい。
では、今回はこのぐらいで。続きはまた、明日 。
今回は、講演会が始まってからをお伝えいたします。
講演会が始まりました。

出すことの大切さ、



熱弁をふるう山村先生です。

みなさん真剣に、山村先生のお話しに耳を傾けられています。

会場の後ろからの写真では、山村先生がかすかに写っているのがわかるでしょうか。
今回は、マクロのマの字も知らない方でも、
わかりやすく食べものの大切さや健康の大切さをお話しいただきました。
初心者の方にもわかりやすかったのでは、と思います。
山村先生のお話は、何度聞いても、とても勉強になります。
最後の30分ぐらいは、質問タイムを取らせていただきました。

Q:アレルギーのあるお子さんの給食の対応について、
学校とのつきあいかた、周りのお母さん、お友達とのつきあいかたなどを、
3人のお子さんを育てられた山村先生が丁寧にお答えしてくださいました。

Q:ダウン症などの先天性の病気でも食事で改善しますか?
Q:くちびるがピリピリして、いろいろな病院に行きましたが、原因がわかりません。
何かアドバイスいただけますか?
Q:便秘の解消法を教えて下さい。などのご質問が出ました。
特に最後の便秘については、みなさん興味があったようで、納得されて帰られました。
まだまだ、質問をお受けしたかったのですが、時間の関係で、終了となってしまいました。
質問されたかった方、ごめんなさい。
では、今回はこのぐらいで。続きはまた、明日 。