5/15(日)は、 『食べグセ改善!!』 講座の第2回目でした。
5月は、GWがあったので、前回から5週、あいだが空きました。
この講座は、ご自分の体質・悩みの原因を知っていただき、
ライフスタイルや食事などを見直すことにより、
バランスのとれた健康なからだ、不調を解消することを目指します。
食事を改善するには、ひとりではなかなか大変なので、
毎月講座のたびに、それぞれの悩みや困っていることを
解決しながら進めていきます。 詳しくは
第2回目のテーマは、
「食事日記から食べグセがわかる 間違いだらけのダイエット」 。
ダイエットといえば、やせることと思っていたり、
ダイエットは修行のようにつらいものとイメージしていたり、
低炭水化物ダイエット、朝バナナダイエット、水飲みダイエット、りんごダイエット、
グレープフルーツダイエット、卵ダイエットなどなど、あげればきりがありません。
そんな間違いだらけのダイエットについて、
ダイエットの本当の意味をお話しました。
よくある食べグセを、おもなタイプに分けて、お話しました。
食べグセは、10人いれば10通り。
ひとにより、好みの食べものって、ひとそれぞれですもんね。
みなさまに、5週間分の食事日記を書いてきていただいたので、
それぞれチェックさせていただき、食べグセについて、ご説明させていただきました。
自分では気がついていない食べグセが、
客観的に見るとよくわかります。
食事日記をつけてみて、疑問点や感じたことを
みなさんでシェアしました。
こちらからも、それぞれ改善できそうなところなどを
アドバイスさせていただきました。
ご参加いただきましたみなさま、お疲れさまでした。
みなさまととても有意義な時間を過ごさせていただきました。感謝です。
ありがとうございました
次回は、 6月12日(日)
「食べて改善! ~食べものの選び方、食べ合わせのコツ~」で、
4週間分の食事日記をお渡ししました。
できる範囲でかまいませんので、食事日記を次回もお持ちいただく予定です。
ひとりで食生活やライフスタイルを見直そうとすると、
いろんな誘惑や情報などで、3日坊主になりがちですが、
仲間がいると思うと、続けられるものです。
ひとりではありませんから・・・。
3ヶ月間みなさんご一緒に取り組んで、ハッピー
になりましょう!
次回は、いただいたみなさまの声をご紹介いたします。
5月は、GWがあったので、前回から5週、あいだが空きました。
この講座は、ご自分の体質・悩みの原因を知っていただき、
ライフスタイルや食事などを見直すことにより、
バランスのとれた健康なからだ、不調を解消することを目指します。
食事を改善するには、ひとりではなかなか大変なので、
毎月講座のたびに、それぞれの悩みや困っていることを
解決しながら進めていきます。 詳しくは

第2回目のテーマは、
「食事日記から食べグセがわかる 間違いだらけのダイエット」 。
ダイエットといえば、やせることと思っていたり、
ダイエットは修行のようにつらいものとイメージしていたり、
低炭水化物ダイエット、朝バナナダイエット、水飲みダイエット、りんごダイエット、
グレープフルーツダイエット、卵ダイエットなどなど、あげればきりがありません。
そんな間違いだらけのダイエットについて、
ダイエットの本当の意味をお話しました。
よくある食べグセを、おもなタイプに分けて、お話しました。
食べグセは、10人いれば10通り。
ひとにより、好みの食べものって、ひとそれぞれですもんね。
みなさまに、5週間分の食事日記を書いてきていただいたので、
それぞれチェックさせていただき、食べグセについて、ご説明させていただきました。
自分では気がついていない食べグセが、
客観的に見るとよくわかります。
食事日記をつけてみて、疑問点や感じたことを
みなさんでシェアしました。
こちらからも、それぞれ改善できそうなところなどを
アドバイスさせていただきました。
ご参加いただきましたみなさま、お疲れさまでした。
みなさまととても有意義な時間を過ごさせていただきました。感謝です。
ありがとうございました

次回は、 6月12日(日)
「食べて改善! ~食べものの選び方、食べ合わせのコツ~」で、
4週間分の食事日記をお渡ししました。
できる範囲でかまいませんので、食事日記を次回もお持ちいただく予定です。
ひとりで食生活やライフスタイルを見直そうとすると、
いろんな誘惑や情報などで、3日坊主になりがちですが、
仲間がいると思うと、続けられるものです。
ひとりではありませんから・・・。
3ヶ月間みなさんご一緒に取り組んで、ハッピー

次回は、いただいたみなさまの声をご紹介いたします。