今日は、重ね煮と健康おしゃべり会でした

今回は、根っこつうしんの5月号でもご紹介した

ひじきの重ね煮を実際にデモし、みなさまに見ていただきました。

重ね煮を使って、混ぜごはんとサラダ、白和えを作りました

なかなかひじきを食べる機会は意識しないとない現代ですが、

ひじきに含まれるカルシウムや鉄分、食物繊維など日本人に必要な成分がたくさん含まれています。

昔から食べてきたひじき、切り干し大根などの乾物を見直しませんか?というお話をさせていただきました。

また、日本の調味料は、発酵食品が多いこと、

現在スーパーで売られている調味料は、価格は安いけど、発酵食品とはいえないものになっていること、

味の決め手にも、健康のためにも、昔ながらの手間ひまをかけたきちんと発酵させたみそ、しょうゆなどを選びましょう。
というお話もさせていただきました。

調味料の重要性塩の選び方しょうゆの選び方みその選び方 は、以前書かせていただきました。よかったら読んでやってください。


もともとアトピーだった私が提案する料理なので、卵、乳製品などの動物性の食材も一切使わず、

その上、簡単に手軽にできないと毎日継続してできないので、チャチャッとできて、

アトピーさんなどアレルギーのある方にもおすすめです


これからも、健康と食の大切さをお伝えしたいと思っています

みなさまお忙しい中、雨の降る中、お越しいただきありがとうございました


重ね煮と健康おしゃべり会は、毎月第4日曜日(又は第3日曜日)に開催する予定です。

みなさまのご参加をお待ちしております♪