3月28日(日)の『重ね煮と健康おしゃべり会』にご参加いただいた30代の子育てママからです。
以下、いただいた文をそのまま転記させていただきます。
今日はどうもありがとう。
○○は帰りの車の中でもおいしいねぇって言ってました。
早速、買い物に行って、今日の重ね煮やってみました。
実際作り方をやってもらえるとよくわかっていいね。
うちの子は結構食わず嫌いなものもあって、
煮物とか、野菜が混ざってるものとか全然箸をつけなかったりするんだけど、今日はよく食べるので驚いたよ。
普段は、朝からお菓子とか言ったりして(笑)
さすがにお菓子は食べさせないけど、どうしても洋食中心(ピザとかね)になってしまってたけど、
ちょっと研究して、重ね煮をマスターできるといいな。
こんなうれしいメールをいただいたので、ご紹介させていただきました。
2歳の女の子なのですが、今回ママと一緒に参加してくれました。
野菜がきらいで、特ににんじんが嫌いなのは知っていたのですが、
重ね煮でにんじんが結構目立っていたので、食べてくれるか少し気にしていました。
実際は、にんじんを除くこともなく、おかわりまでして、おいしいって食べてくれたので安心しました。
やはり重ね煮すると、野菜のおいしさが違うので、子どもさんもよく食べてくれるようです。
野菜のおいしさをみなさまにお伝えしたいと、とても勇気ややる気が出てきました。
うれしいメールだったので、みなさまにご紹介いたしました。
以下、いただいた文をそのまま転記させていただきます。
今日はどうもありがとう。
○○は帰りの車の中でもおいしいねぇって言ってました。
早速、買い物に行って、今日の重ね煮やってみました。
実際作り方をやってもらえるとよくわかっていいね。
うちの子は結構食わず嫌いなものもあって、
煮物とか、野菜が混ざってるものとか全然箸をつけなかったりするんだけど、今日はよく食べるので驚いたよ。
普段は、朝からお菓子とか言ったりして(笑)
さすがにお菓子は食べさせないけど、どうしても洋食中心(ピザとかね)になってしまってたけど、
ちょっと研究して、重ね煮をマスターできるといいな。
こんなうれしいメールをいただいたので、ご紹介させていただきました。
2歳の女の子なのですが、今回ママと一緒に参加してくれました。
野菜がきらいで、特ににんじんが嫌いなのは知っていたのですが、
重ね煮でにんじんが結構目立っていたので、食べてくれるか少し気にしていました。
実際は、にんじんを除くこともなく、おかわりまでして、おいしいって食べてくれたので安心しました。
やはり重ね煮すると、野菜のおいしさが違うので、子どもさんもよく食べてくれるようです。
野菜のおいしさをみなさまにお伝えしたいと、とても勇気ややる気が出てきました。
うれしいメールだったので、みなさまにご紹介いたしました。