重ね煮とおしゃべり会11月デモ中
昨日は、重ね煮と健康おしゃべり会でした

今回は、秋冬の野菜を使った重ね煮をしました。

れんこん、大根、きのこなどこの時期の野菜を使って作りました。

お野菜たちが、鍋の中でうまく調和され、とてもおいしくできました。

重ね煮とおしゃべり会11月デモ中
葛粉でとろみをつけたのっぺい汁、八宝菜風、和え物にアレンジしました。

手の込んだお料理もありますが、

重ね煮は、私のようなずぼらなものにもおいしくできる料理法です。

シェフが作るおしゃれな料理もありますが、それはハレの日の特別なお食事。

重ね煮を使った私の料理は、手をかけない毎日の食事に取り入れていただきたいケの食事。

忙しい毎日に手をかけずに、そのうえおいしくて、からだにもやさしい重ね煮です。

砂糖もみりんもお酒も油も使わず、もちろんお肉やお魚、卵、乳製品も使いませんので、

アトピーやアレルギーがある方にも安心して食べていただけます。

お野菜がたっぷり食べられるので、外食続きの方にもぴったり。

重ね煮とおしゃべり会11月お話中
今回は、添加物のことを知っていただきました。

からだに入る添加物を少なくするには、手づくりするってことになりますが、

そうは言っても忙しいとなりますよね。

忙しい中で、簡単便利をとって添加物が増えるか、その中でやりくりして添加物を減らすか。

そこは、自分の中で、どちらを選ぶかは自由。

少しでも減らすには、簡単でお手軽に手づくりできるってことになると思います。

そんなときに、重ね煮はとても重宝します

少し時間に余裕のある日にまとめて重ね煮を作って、半分はおみそ汁に、あとはおかず用のストックに。

毎日は、ごはんを炊いて、ストックの重ね煮をおかずにアレンジ。

毎日の生活を楽しく元気に過ごすために、重ね煮をお伝えしております


明日は、いただいた参加者のみなさまの声をご紹介します。




健康のこと、食のことを考えるきっかけになれば、と、

重ね煮と健康おしゃべり会は毎月行っています。

12月は、年末でみなさまお忙しいでしょうから、お休みします

次回は、2011年1月18日(火)10:30~12:00に開催する予定です。

どうぞみなさま、お気軽にお越しくださいませ

先着順で、受け付けております。