今日は、4月20日に行いました『薬剤師が伝える食べもの処方箋』講座に
ご参加いただきましたみなさまの声から、いくつかご紹介させていただきます
東洋医学の流れなどの話を聞けて良かったです。
とても勉強になりました。自分が良かれと思っていたことが、対処療法でしかなかったのだなとわかりました。風邪をこじらせたのも寒タイプと熱タイプを間違ったからかなと思いました。
水2リットル飲んだほうがいいと聞いて、その通りやっていたら、めまいがしたり、ぼうこう?、足の付け根が痛くなったり、体調に変化(悪い)がありました。無理して飲まないようにしようと思います。
ほとんどあてはまります。病気をしないのがおかしい状態です。これから改善していきたいと思います。
とても勉強になりました。できるだけ参加して、まずは家族の食事に取り入れて、日々の改善を心がけていきたいと思います。
育児のストレスで気の流れが悪いなぁ~と自覚しました。
長年の体調不良、虚弱体質は自分が複合的なタイプだったんだなとわかりました。自分のからだをもっと知っていきたいなと思います。
望診法にもとづいてご自分の体質を知っていただく上で、
大切な基礎知識として、東洋医学的な考え方が必要になってきますので、
今回は東洋医学の話をすこしさせていただきました。
次回から少しずつ望診法の話しに入っていきます。
みなさまの声には、いつも勇気づけられます。
ありがとうございます。感謝
です。
ご参加いただきましたみなさまの声から、いくつかご紹介させていただきます








望診法にもとづいてご自分の体質を知っていただく上で、
大切な基礎知識として、東洋医学的な考え方が必要になってきますので、
今回は東洋医学の話をすこしさせていただきました。
次回から少しずつ望診法の話しに入っていきます。
みなさまの声には、いつも勇気づけられます。
ありがとうございます。感謝
