1991 VIDEO MIX -3ページ目

外国人が見た「女子高生」と「日本ブランド」

日本は面白い!
日本は美しい!
日本はブランドである。

ブランドコンサルティング事業を主としたお仕事をしていますが、
ブランドを作るにはマーケティングが欠かせません。

マーケティングとは?
一つの結論として、「国民性を知る」という点があります。
世界を市場に考えるのであれば、世界を。
国内を市場に考えるのであれば、日本を。

日本の国民性とはなんでしょうか?
先日タクシーの運転手がマスコミに嘆いていました。
歴史ある新聞社とスポーツ誌が同じ記事を書いていると…。
それに便乗する国民性が大嫌いだと。

私が考える日本ブランド(国民性)とは?

そもそもブランドの定義として、
「固有である、唯一無二の物である事」とすると、
日本は数多くのブランドを持っていると思いませんか?

サムライ、芸者、そして「女子高生」です。

女子高生 × ニッポン(コラボレーション)
女子高生 = ポップカルチャー(国民性)

という図式が面白い、美しい。
こんなブランドを持っている国は全世界に日本しかありませんネ。

そんな事を考えさせてくれたブログ
外国人が見た「女子高生」像をまとめた書籍「Japanese Schoolgirl CONFIDENTIAL」

KARAKARA横浜店のご紹介

速報です!とっておきのグルメ情報~!
しかも、未公開情報!!

って大げさな感じで始まりましたが、実は試食会に行って来ました。
お店は「KARAKARA(カラカラ)横浜店」です。
携帯サイトはこちらから

なんでも、名古屋の有名店が関東初上陸だそうです。
しかも横浜西口ビッグカメラのちょい先ビルの4階。
真っ赤なロゴマークの看板が目印です。

カラカラ焼きとカラカラ鍋という焼き肉と鍋料理のお店。
カラカラ焼きでは、鶏のセセリやカワを始め、
牛、豚など全てを厳選し、鮮度にこだわった食材を使用。
という評判の通り、おいしかった☆

試食会は2,000円のコース料理となりましたが、ボリュームと価格に大満足。安!!

コースの中身は、まず、前菜としてトマトのサラダ。
冷え冷えでうまい。

$1991 VIDEO MIX-前菜トマトサラダ

っで、「焼き」に突入。
これで2人前、鶏カワ、セセリ、はらみ、豚タン塩、結構量があります。

$1991 VIDEO MIX-焼く前

焼き焼き中。

$1991 VIDEO MIX-焼き中

うまい!
特に、カワ。鶏カワがね。

カリッカリでした。

焼き鳥じゃなくて、ホルモン焼きみたいなスタイルで
鶏のカワを食べるのは初めての経験でした。
もっと食べたかった~!セセリ、はらみ、豚タン塩もGood。

あと、ホルモン。プルップルです!

$1991 VIDEO MIX-ホルモン

っで、「鍋」に突入。

$1991 VIDEO MIX-カラカラ鍋

30段階用意された、辛さが売り。ということでしたが、
辛さは2番を注文しました。すいません。チキンです。

うん!ウマい!

$1991 VIDEO MIX-カラカラ鍋2

2番であれば、普通に食べれます。
僕はちょうど良い感じです。
鍋の中身は、油揚げ、ホルモン、ニラ、もやし等、辛みそとマッチングが良い感じ。
深みがあるんですよね。ただ辛いだけじゃなく。
スープは後味が「甘い」、辛いのに甘いんです。
不思議~。

最後の〆として、ご飯の「オジヤ」でフィニッシュ。

$1991 VIDEO MIX-オジヤ

もう満腹でした。

あとは、おススメしたいのが、焼きものをのせた「丼」です。
セセリ丼、鶏カワ丼があって、試食はできなかったので、
また今度の機会に行こうっと。

7月9日(金)にオープンという事で、
ブログを読んで興味持った方はぜひ、足を運んでくださいね。
横浜の方はもちろん、関東の方であれば、
これを機会に、是非、名古屋名物料理を食べに行ってね。
真夏にカラカラ鍋で冷房の中汗をかいて「鍋」を食べる。
これがカラカラスタイルだそうです。

以下は、詳細です。

KARAKARA横浜店

横浜市西区南幸2-7-3 小安ビル4F
TEL:045-312-5552
月~木、日曜日:17:00~翌2:00
金~土曜日、祝前日:17:00~翌5:00

DJ Hero

今日はブログ更新します!
っというのも、超オススメのゲームがあるのですよ。

DJ Hero


これがヤバい!マジヤバい!
超たのしい。

曲が良いのはモチロン。
DJ Shadowのナンバーソングのオリジナルミックスや、なにより、90年代へのリスペクトに満ちあふれています。ちょっと楽曲を書き出してみると…。

Vanilla Ice vs. MC Hammer
Cypress Hill vs. David Axelrod
Boogie Down Productions vs. David Bowie
Beastie Boys vs. Daft Punk

う~ん。マッシュアップですね。わかります。

ヴァニラアイスってw
まあ、MCハマーは有りだけど。
良いとこ付いてくるなってw
完全にR30限定のネタですね。

実在のDJがプロデュースしたミックスを遊ぶ事ができるのです。
グランドマスターフラッシュとか…

音ゲーだし、昔あったビートマニアがスゴくなったって感じです。
僕は友達に借りて遊ぶ事ができたのだけど、これ日本で売ってないんですよ。orz残念。

でも、xbox360なら、翻訳は無いけど、遊べますよ~。(注意:アジア版のみ)
興味ある人は是非↓ ターンテーブルのコントローラーで遊んでね。
アマゾン