志田ヂヤーナルにさよならを言う方法はまだみつかっていない
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

デザインと落書きの境目

 下の写真はシンタローが幼稚園で作ってきたTシャツ。上の人は剣で遊んでいるらしく、下のオレンジ色の四角は電車。そして右下にあるのは「りんりんらんらんソーセージだよ」とのことでした(西条秀樹か?)。


 まあ相変わらず子供らしい独創的な世界観の絵を描くシンタロー。しかしよくよく見ているうちに、何だか普通に売られているTシャツでもこういうデザインってありそうな気がしてきました。


 そう考えると、いわゆる前衛的なデザインと子供の落書きの境目って、ほんと紙一重と言うか、曖昧ですよね。明確な違いを言葉で説明できないような気がします。


志田ヂヤーナルにさよならを言う方法はまだみつかっていない-090701


 そう言えば、以前に僕が買ったTシャツと色合いが似ているような・・・。


志田ヂヤーナルにさよならを言う方法はまだみつかっていない-090514c

まもなく動き出す君へ

 最近のコージローは座った状態から前へ踏み出せるようになりました。あと、ちょっとした段差があればつかまり立ちもできるようになってきたし、もう少ししたらハイハイができそうな雰囲気です。


志田ヂヤーナルにさよならを言う方法はまだみつかっていない-090629a


 相変わらず愛想のいいコージロー。ちょっと笑いかけただけで満面の笑みを返してきます。笑顔のコージローの写真を撮るのは、まさに「赤子の手をひねるくらいに」簡単です。


志田ヂヤーナルにさよならを言う方法はまだみつかっていない-090629b

やれやれ、37歳か

 1日早いのですが、家族に誕生日を祝ってもらいました。明日で僕は37歳になります。

 

 37歳と言えば、村上春樹の「ノルウェイの森」で、冒頭における主人公の年齢がちょうど37歳だったんですよね。主人公の「僕」がハンブルク空港に降り立ったとき、飛行機の中で「ノルウェイの森」のメロディを聴く。そのことで自分が20歳になろうとしていた頃を思い出し、そこから物語が始まるわけだけど。


 でもそう考えると、自分もそういう年齢になったんだな、20歳の頃を「昔の記憶」として懐かしく思い出すような年齢になったんだな、と今さらながら気付かされました。はっきり言って、ほんの数年前までは自分が20歳の頃なんて「ちょっと前のこと」と思っていたけど、それってすごぉくおこがましいことだったんですね。


 まあ確かに、すでに2児の父親だし、このあいだ職場に配属された新入社員の年齢は僕とひと回り違うし、最近やたらと涙もろくなったし、こういうことに無自覚でいると「いつまでも気持ちだけは若いつもりでいる勘違いおじさん」になってしまうのかもしれません。


 ・・・やばい。気を付けよっと。


志田ヂヤーナルにさよならを言う方法はまだみつかっていない-090628

ある王の死

 「ポップの王様」こと、マイケル・ジャクソンが亡くなりましたね。正直なところ、僕は彼の曲をそれほど熱心に聴いていたわけではなかったけど、それでもショックでした。


 やはり「スリラー」とか「ビート・イット」などのヒット曲を聴くと、それらが流行っていた10代後半から20代前半にかけての頃を思い出すし、そういう意味のおいて、突然の訃報を耳にしたときは、自分の思い出の亡骸と対面したような寂しい気持ちになりました。


 音楽界ではエルビス・プレスリーやビートルズに比肩するくらいの存在だと思います。ああいう世界的なスターってもう出てこないのかな。彼がいなくなった後はストーンズとマドンナくらいかな(U2やオアシスじゃちと違うし、エミネムもその域に達してないしね)。


 ちなみにマイケル・ジャクソンの曲の中で僕が一番好きなのは「スクリーム」。でもYahoo!で行っていた「マイケル・ジャクソンさんの曲で好きなのは?」という番付では16曲中最下位でした。うーん、いい曲なのになあ・・・。

 
志田ヂヤーナルにさよならを言う方法はまだみつかっていない-090626

復活のキャラ弁

 昨日の夜、シンタローが「明日のお弁当はシンケンゴールドがいい」と言ったので、奥さんががんばってリクエストに応えました(注:シンケンゴールドは現在放送中の「侍戦隊シンケンジャー」に出てくる寿司屋が変身するヒーローのことです)。


 写真の左から、シンケンゴールドが使う「サカナマル」という刀をキュウリで細工して、変身アイテムの「スシチェンジャー」はスパムむすび、そしてオムライスのおにぎりでシンケンゴールドの顔を作りました。なかなかの力作です。


志田ヂヤーナルにさよならを言う方法はまだみつかっていない-090625a


 下の写真がオリジナルのサカナマルとスシチェンジャーとシンケンゴールド。こうやって見るとサカナマルは何かで代用しなくても、焼いたサンマなり、イワシなり、シシャモなりを丸ごと入れればいいような気がするけど、弁当に焼き魚はさすがに厳しいよね。


志田ヂヤーナルにさよならを言う方法はまだみつかっていない-090625b

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>