Tokiaビルにある中華料理店「人人人
(れんれんれん)」に初訪問。人と書いてレンと読むことから、麻雀の「人和(レンホー)を思い出した。
ランチのメニュー をみると日替わりのランチも用意されているが、美味しいと評判を聞いていたので豆乳担々麺(1,000円)を注文。これだけだとなんとなく物足りなそうだったので、ついでに豆餃子(500円)も追加。
まず最初にアミューズのつもりなのか、一口サイズの蒸しケーキがでてきた。なぜデザートのような品が最初にでてくるのか不明だった。
そして登場した豆乳坦々麺は、とても濃厚な味で、麺にスープが絡みまくっていて、この手の濃い味が好きな人にはたまらないかもしれない。坦々麺だけあって、スパイシーであることも忘れていない。このあたりの味つくりは、やはり(良くも悪くも)Kiwa系のお店 という感じだ。
豆餃子は、本当に小さな餃子が10個盛られていて、チェーンのラーメン店であれば、250円くらいかもしれないが、そこはしっかり丸の内値段だ。同じKiwa系なら、丸の内センタービルの紅虎のほうがリーズナブルであることは間違いないが、スタイリッシュな雰囲気を求めるなら、こちらだろうか。
訪問したのは13時少し前だったが、どうやらランチタイムでも13時からは喫煙可能だ。タバコが苦手であるなら、1時前に退出するのが無難か。
人人人
東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA1F
03-5252-7361
ランチタイムは13時まで禁煙
ランチのメニュー をみると日替わりのランチも用意されているが、美味しいと評判を聞いていたので豆乳担々麺(1,000円)を注文。これだけだとなんとなく物足りなそうだったので、ついでに豆餃子(500円)も追加。
まず最初にアミューズのつもりなのか、一口サイズの蒸しケーキがでてきた。なぜデザートのような品が最初にでてくるのか不明だった。
そして登場した豆乳坦々麺は、とても濃厚な味で、麺にスープが絡みまくっていて、この手の濃い味が好きな人にはたまらないかもしれない。坦々麺だけあって、スパイシーであることも忘れていない。このあたりの味つくりは、やはり(良くも悪くも)Kiwa系のお店 という感じだ。

豆餃子は、本当に小さな餃子が10個盛られていて、チェーンのラーメン店であれば、250円くらいかもしれないが、そこはしっかり丸の内値段だ。同じKiwa系なら、丸の内センタービルの紅虎のほうがリーズナブルであることは間違いないが、スタイリッシュな雰囲気を求めるなら、こちらだろうか。
訪問したのは13時少し前だったが、どうやらランチタイムでも13時からは喫煙可能だ。タバコが苦手であるなら、1時前に退出するのが無難か。
人人人
東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA1F
03-5252-7361
ランチタイムは13時まで禁煙