長年赤坂に勤務していたのだが、オフィスの移転により丸の内勤務となった。赤坂のランチ事情はとても恵まれていたので、高いテナント料を払わなければならない丸の内エリアのレストランには懐疑的である。とはいえ、昼食を食べないわけにも行かないので、ランチ日記を備忘録代わりに開始。
第一回は新丸ビル7階のソバキチ 。新丸ビルは近隣のオフィスワーカー以外の客も多く、カジュアル(値段はカジュアルでないが)な5階は11時30分でも人気店にはかなりの行列ができる。
この点、7階の丸の内ハウスなるコンセプトの8店のレストランは2店をのぞき、比較的安価(とは言っても1000円以上だが)の割にはとても空いている。おそらく敷居の高そうな6階がバリアになっているのだろう。
ソバキチは小振りの丼とぶっかけ(または暖かいたぬき)蕎麦がセットになって1,000~1,200円と安価なランチを提供している。なにより12時過ぎでも並ばずに入店できるのがよい。7階は天気がよければ、外のテラスでも食事ができるのがさらに良い。
供された昼食の内容は期待以上でも以下でもなし。今回はぶっかけ蕎麦とカレー丼のセット(税込み1,000円)をいただいたが、蕎麦は香りがそれほど高くなく、赤坂の砂場やNAGARAなどとは比較すべくもない。かといって眉を顰めるほど不味くもないし、カレー丼は蕎麦屋さん特有の出汁をきかせたまろやかなタイプで、標準的。ポーションも大食漢には向かないが、一般的には充分。炭水化物をしっかり摂取でき、待ち時間が少ないので短い昼休みを有効に利用できる。法外な値段をとる新丸ビルの中のレストランの中では、きっちりと最低限の役割は果たしているのではないだろうか。
・ソバキチ
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング7F 03-5222-5133
第一回は新丸ビル7階のソバキチ 。新丸ビルは近隣のオフィスワーカー以外の客も多く、カジュアル(値段はカジュアルでないが)な5階は11時30分でも人気店にはかなりの行列ができる。
この点、7階の丸の内ハウスなるコンセプトの8店のレストランは2店をのぞき、比較的安価(とは言っても1000円以上だが)の割にはとても空いている。おそらく敷居の高そうな6階がバリアになっているのだろう。
ソバキチは小振りの丼とぶっかけ(または暖かいたぬき)蕎麦がセットになって1,000~1,200円と安価なランチを提供している。なにより12時過ぎでも並ばずに入店できるのがよい。7階は天気がよければ、外のテラスでも食事ができるのがさらに良い。
供された昼食の内容は期待以上でも以下でもなし。今回はぶっかけ蕎麦とカレー丼のセット(税込み1,000円)をいただいたが、蕎麦は香りがそれほど高くなく、赤坂の砂場やNAGARAなどとは比較すべくもない。かといって眉を顰めるほど不味くもないし、カレー丼は蕎麦屋さん特有の出汁をきかせたまろやかなタイプで、標準的。ポーションも大食漢には向かないが、一般的には充分。炭水化物をしっかり摂取でき、待ち時間が少ないので短い昼休みを有効に利用できる。法外な値段をとる新丸ビルの中のレストランの中では、きっちりと最低限の役割は果たしているのではないだろうか。
・ソバキチ
東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング7F 03-5222-5133