レースが終わり、一夜明け、今日は本当のフリーの日。午前8時にホテルの脇のAVISにて予約していたコンバーチブルをピックアップ。同行してくれる女性陣のリクエストにより、今回はちょっと奮発してオープンカーである。10年前にハワイでマスタングのオープンを借りたときは、あまりの基本設計の古さに閉口したものであったが、今回借りたクライスラー・シーブリングはさすがに、大きな欠点もなく快適なドライブが楽しめる。もちろん、ドライビングを積極的に楽しむような性格ではないが、ハワイのハイウェイを4人でユルユル飛ばすにはまずまずのクルマ。
ドライバ+女性3人という一見、羨望の構成でドライブ開始。若い女性に囲まれているが、実情は
「運ちゃん」状態(やっぱりね)。
まずはアラモアナのフードコートへ繰り出し朝食。フードコートは和食、洋食、ロコ、中華、東南アジア料理となんでも揃っているので便利。
お腹が満たされ、ドライブ再開。H1から61号線に入り、カイルアをめざす。カイルアのビーチ近くのモールで、別のレンタカー会社で借りたK氏の車と待ち合わせているが、どうも車を借りるのに手間取ったようで、かなりの待ち時間。1時間以上も暇となったなので、サーフショップにて水着を購入。同乗の女性陣も水着ショップで、水着を物色しているが、1時間くらいの時間では全然足りないようであった。
なんとか合流してまずはカイルアビーチ。とてもきれいなビーチであるが、水はちょっと冷たい。簡単に写真撮影して、いよいよ本日の目標であるラニカイ・ビーチへ。
ラニカイは駐車場もなく、ビーチパスとよばれる住宅と住宅の間の細い小道をたどって初めて到着するビーチで、このためプライベートな秘密のビーチ的オーラがただよう。こんなにアプローチにドラマ性のあるビーチを他に知らない。またここはグラビアアイドルの写真撮影場所としても密かに有名(?)。
Lani Kai Beach

ラニカイでしばし、海水浴&撮影のあとは、カイウラの市街地にもどり、最近は日本にも上陸したCold Stoneのアイスクリーム屋さんに。冷たいデザートを満喫し、今度は海沿いの道をゆっくりと流してホノルルへもどる。
最後のディナーは高倉健もご贔屓というベトナム料理マイランへ。場所がワイキキから遠いため、レンタカーで行ったが、なかなか見つからず苦労する。それでも生春巻きを始めとして、ヘルシーなベトナム料理はとっても美味で、お値段もリーズナブル。行った甲斐がありました。
ホテルに帰宅後、パッキング、と思ったものの、お土産のチョコレート類を全く買っていないこともあり、慌てて近くのスーパーに買い物へ。オフィスおよび親戚用のチョコを買い込み、パッキング。フライトも午後1時で慌てることはないので、ゆっくり就寝。