need-be-coolさんのブログ -32ページ目

観察

昼間ショッピングモールの子供広場で、子供らを遊ばせつつ、他のママさんをじっくり見た。


バリバリ化粧して、携帯いじってるママ、ママ友達と楽しそうに笑ってるママ。


夫婦で子供と遊んでるママ。


そしてあたしは発見した。


テーブルの片隅に、すっぴんで、ものすごい「疲れてるオーラ」を発散しているママを。


もう、ガン見。


長男ぐらいの年の男の子が、すがりついて泣いているのも、遠い目をして無視。


ずーっと子供は泣いている。


ママ、無視。


しばらく経って、いきなり立ち上がって、駐車場の方へ歩き出した。


子供、泣いて追いすがる。


子供を脚にすがりつかせたまま、無理矢理大股で歩き去る。


途中止まって、イライラと子供を叱る。


そしてまた、泣く子供を無視して歩き出した。


その姿が消えるまで、ある種の感動を覚えつつ見送るあたし。


あたしだけじゃないんだ…。


そのママの、ウンザリした顔が忘れられない。


共感しつつも、子供に同情した。


客観的に見ると、なんだか子供が可哀想だった。


同時に、長男次男が愛しく思えた。


イライラしてる時、あたし、子供らにあんな態度とってるんだ…。


そんなあたしは、今日は「人生全部ヒマつぶし」の呪文に助けられ、少し余裕が持てて、子供らと過ごすのを楽しめた。


これってすごい久しぶりの感情。


いつもは長男がおどけても、シラケるだけのあたしが、今日は笑えた。


よかった。


でも今日だけかもしれないので、この感情をしっかり味わっておこう。


あの疲れたママさんが、笑顔になれますように…(-人-)

子供恐怖症

今日は子供らを預かってもらえなく、旦那も仕事。


久しぶりにあたし1人vs子供ら2人。


なんかそれがゆうべからプレッシャーで、緊張してた。


どうしよう(何を?)…怖い(何が?)


得体の知れない不安感。


そして今朝。


普通にご飯食べて、テレビ見せたりおもちゃで遊んだり。


そして次男の整形外科行って、その後ショッピングモールへ。


ガンバライドしたり、マック食べたりして、今は子供広場で遊ばせている。


不安感が襲ってくると、心の中で繰り返す。


(あたしが中心。人生全部ヒマつぶし)


人生…の言葉は、佐賀のがばいばあちゃんの言葉。


しんどいことや面倒なことしなきゃならない時、つぶやくと(まあ、いいか。どうせヒマつぶしだし)


と思える。


今日は1人にはなれないけど、ヒマつぶしに子供ら見てると思えば、少しは気が楽になる。


洗濯もヒマつぶし。

片付けもヒマつぶし。


寝るまでのヒマつぶし。

そういえば、あたしは中学生の時、クラブ内のトラブルで咳が止まらなくなり、病院行ったら「自律神経失調症」と言われたことがある。


それを思い出して、おかんに電話して聞いてみた。


やっぱりそうだった。


その時は薬出なくて、原因であるクラブにしばらく出ないことで治ったらしい。


今、当時のクラブにあたるものが、育児なのかもと思った。


今度の心療内科の日に、先生に言ってみよう。


今日はお遊戯会の代休だけど、またお義母さんが2人をみてくれてるので、1人マック。


「家に閉じこもってないで、ブラブラしてきなさい」


ってお義母さんに言われたし。


本当に本当にありがたい。


ツライこと、正直に言ってよかった。


おかんにも、未遂したこととか話した。


お父さんの経験があるおかんは、


「あらまあ」


のひとこと汗


「2、3日でよかったら行こうか?」


と言われたけど、2、3日じゃ何も変わらない。


今まで色々あって、ずっとおかんに接触しないようにしてたけど、もう、抵抗するのにも疲れた。


頼れるものには頼る。


嫌な時は毅然としてNOと言う。


今回のことで、自分の弱点がだんだんはっきり自覚されてきた。


特に毅然とNOと言えない自分。


やなことはやだって、ちゃんと言わないとね。


自分を押し殺しちゃダメだ。


こんなに疲れ果てるまで我慢しちゃダメだ。


そんなことを思いつつ、ハンバーガー食べてます。