2022年9月、1件目のクリニックに通い出した頃、
夫の男性不妊が発覚しました![]()
前回の、
【男性不妊①】夫の精索静脈瘤
「精液検査するまでのこと」
![]()
からの続き、
「精液検査してからのこと」
です![]()
精液検査してからのこと/1件目クリニック
2022年9月〜家から近いクリニックへ行き始めました。
不妊治療だけでなく、その他の婦人病も診療するクリニック![]()
私の検査、夫の検査をしました。
精液検査の検査結果用紙が見当たらないので数値は不明ですが、どの項目も基準よりかなり低かったのは覚えてます。
・液量 少ない
・濃度 低い
・運動率 低い
・正常形態率 低い
夫の予想通り、完璧な男性不妊でした![]()
しかし医師によると、
「けど、できないことはないね」
と言っていたので、とりあえず通常の不妊治療を始めることに。
ここで間違えたのが、
男性不妊についてあんまり調べなかったこと![]()
![]()
![]()
ほんとにこれはでかい!!!
なんですぐ調べんかった?
調べたら色々わかったことでしょ
毎日情報をいっぱい調べること!
女だけじゃなくて男にも不妊原因ってあるんだからそういうところも・・・・・
と、こちらも今更わかりきってる事をツラツラツラツラと、いつも辛口な姉に言われました。
姉は何も苦労せず4人産んでますからね。
いちいち小言を言うなよ鬱陶しいって感じです![]()
けど今思うとなんで調べんかった?って自分でも思います。
当時は不妊について初心者で、治療についていくことでいっぱいいっぱいでした。
あと調べなかった原因としてはこんな事があります。
タイミング法や人工授精を何度かして授からなかったけど、医師の言葉を鵜呑みにしていました。
できないことはないんだよね![]()
と、呑気にお花畑だったかもしれません・・・
更に体外受精にステップアップし、無事に受精卵が出来たことにより、やはり問題ないのだ
と思っていました。
が、移植を6回してもかすりもせず………
クリニックへの不信感も湧いていたので、凍結していた受精卵を全て移植してから転院することにしました。
それまでに、約2年半
もっと早く転院を決断すればよかったと今でも思います![]()
ちなみに100%夫だけが不妊原因がある訳ではなく、
妻である私にも不妊原因はありました![]()
・高齢
・卵管の片方の一部が狭い→検査液を通して開通
・Th1高め→都度、服薬にて対処
・子宮フローラ不足→都度、サプリにて対処
どれもその時その時で対処はしていたのですが、全く授かる気配がありませんでした![]()
つい自分の体のせいなんじゃないかと、自分の事(女性側の事)は毎日すっごい検索するのに、、、
しっかり男性不妊について調べていれば、もっと早く解決方法があった気がします。
この時点で、夫34歳 妻39歳
ちなみに、転院前に占いに行きました![]()
![]()
女子が好きなやつ
(笑)
そこで出た結果で、やはり転院は必要だなと次のステップを決断しました
・・・占いで(笑)
・精子は出ているが実ってない
・外(県外)へ出なさい
・医者がどうにかしてくれる
・二人が向き合ってない←大喧嘩中だった
「転院してからのこと」に続きます・・・
