3月23日在庫、ゴミは持ち帰りましょう | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低15.7度。

朝5時ぐらいに目が覚めたら外でキビタキが鳴いてた東京の隅っこです。

日中半袖OKな暑さ。

実家で花粉症再デビューしてきたところに日光で死んでました。

 

昨日鳥トピックス:

 オオヨシキリ今季初確認。

 道を挟んで反対側でガビチョウが絶唱。

 茶色の絶叫系が2種類揃ったらただの騒音です。

 朝我が家上空をエナガの親子が通過していきました。

 無事の巣立ちにおめでとう、また何処かで会えるかしら。

 コゲラは虫を大量に咥えてましたし

 セグロセキレイもヒナが居る時の鳴き声と挙動。

 

3月23日在庫です。

桜が咲き出していた東京の隅っこの農道から私が見ていたのはハシボソガラス。

 

誰かが農道脇でお弁当食べて捨てて行ったゴミを

 

 

お弁当お弁当楽しいな♪的に持って行って

 

 

乗ってみたり振り回したり試行錯誤。

 

 

私が飛行機に気を取られていた間に

 

 

蓋が開きました。

 

 

どや顔いただきました(≧∇≦)

 

 

良かったねと素直に言えない人間の私はちょっとフクザツ。
ゴミは持ち帰りましょうね。
人の畑に捨てていくなど言語道断。

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。

果たして私は今年エナガ団子に会えるのか…??