2月13日在庫、ステルス性? | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低8.4度。

夕方まで晴れ、後曇りだった東京の隅っこです。

 

リアル庭でもうちょっとしたら植物の植え替えしなくては~と

チェックしたら腐葉土が無いことが判明し買出しに出かけ

昨日の病院疲れが全然抜けない我々はジョイフルに吸い込まれたのでした。

初☆ジョイフル\(^_^)/

 

 

昨日鳥トピックス:

 ここ2日ほど夕方になるとシロハラがうちの前で囀ってます。

 これがまあ、美しいのよ。

 おばちゃん感激よ

 

2月13日在庫です。

まだ黒い部分が残っているカワセミお嬢さんがお立ち台に丸くなってました。

朝は冷える時期ですから。

 

 

歩いている場所と鳥を見つけた場所と光の関係で逆光ですが

こうやって見るとカワセミって上からはすごく見えにくいのだな、と改めて感心していたのでした。

 

 

昨年生まれの若い個体ですが
狩りは上手ですしきっと良い母ちゃんになることでしょう。

少し先の池のカワセミたちは求愛給餌を始めたそうですが
なかなか見えるところで給餌しないらしくギャラリーがわーわー言ってます(苦笑)

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。