1月3日在庫、敗走の初日 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低1.5度。

穏やかに晴れの予報、でも暖かいのも昨日までの予報とのことで

朝から寝具を洗濯、布団干し、掃除…駆け抜けました。

良く眠れそうです(ぷっ)

 

昨日の富士山はほぼ視力検査でした。

 

 

そしてほぼ我が家上空を鳥じゃないオスプレイが飛んでました!!

 

 

昨日鳥トピックス:

 ヒバリ今季初確認&初さえずり、昨年1月30日。

 ヒバリは繁殖のために畑にやってくるのです。

 

 朝から良いチリを撮ってしまい…鳥散歩を1km歩いたところで

 

 余韻を抱いたまま帰ろうかと真面目に思いましたとも(爆)

 

1月3日在庫です。やっと年明けました。

記念すべき1枚目はセグロセキレイ&コガモでした。

 


農家の庭先の梅の木でモズ子もご機嫌です。



この辺りから(引き返そうか、帰ろうか…)と考え始めます。
なぜなら。

カワウが岸辺に避難してました。



コサギがすごい顔になるくらいの爆風が途中から吹き始めたのです!



いや、爆風の中嘴開いたままだと乾くと思うんだけどさ。



乾ききった関東の冬に北からの爆風が吹くとどうなるかと言いますと砂嵐!!



カメラやばーい!!と思いつつ
これは本当にヤバイと思ってこの日は途中で正月休みの相棒に
「助けてーーー」と電話して途中に迎えに来てもらったのでした。

波乱の幕開けの2018年初日でした…

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。