12月13日在庫、記録として | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低温度は前記事に。

日中曇りましたが概ね晴れた東京の隅っこです。

 

前記事に宣言した通り恵方巻はやりませんでした。

普通に太巻きとして食べて副菜と豚汁とかつけたらええやん?とも思いましたが

そこらへんはへそ曲がりなんでしょうねえ、

突然現れた習慣はやってみたけれどなじみませんでした。

 

東西南北豆を蒔いて、ヒイラギ飾って。

実家方面では豆まきの豆は殻付き落花生ですが

これは魚屋のお姉さんにビックリされました…

 

12月13日在庫です。

12月になってからやっと紅葉が見頃になった公園のモミジは

虫が一杯なのかエナガも沢山やってきます。

 


同じ空を見ているはずですが彼らにはどんな風に見えてるのでしょうね。



この日初めてルリビタキの姿をカメラに収めました。
11月末には2羽確認していたので…やっとです。
見事なくらい暗い場所から出てきません、見えますか?



地元のフィールドには女の子が2羽、青い子は先日山で見かけました。

ヘタレの写真でも記録としてある程度は残した結果
HDDが今一杯になりかけています(大汗)
クラウドも活用しているけれど…データ管理について色々考えなくては~きゃあああああ
旅行の人間系写真は帰ってからすぐ現像してアルバムに入れちゃうのですが
鳥の写真って沢山撮るので…皆様どうしてらっしゃるのかしら?

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。