7月27日在庫、違和感 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低20.6度。

日中からっと暑かった東京の隅っこです。

 

街路樹の消毒をするので洗濯物は外に干さないで&窓開けないでと通知があったので

メダカの水槽にシートかけたり色々用意したわけですが

どうも消毒している様子が無い…

 

終了の合図がないとシート外せんがなぁぁぁヽ(`Д´)ノ

 

流石に消毒しないだろうという時間になってから

シート外してメダカたちに餌をあげてました。がつがつ食べてましたよ。

 

花&鳥トピックス:

 

畑の隅っこあちらこちらにタマスダレが今綺麗です。

庭友さんのとこのはピンクです(≧∇≦)

 

 

 コジュケイのヒナヒナ見たさに早くから出てみましたが

 一番子&お父さんには会えたけどヒナヒナは見えませんでした。

 

 鳥おらーん、と思ったら公園の芝生一面にドバトの羽が散乱してました。。。


7月26日の在庫です。
カルガモのヒナヒナが出てきてテンション一瞬上がりました。
違和感、感じませんか?

 

 

ヒナ3羽のみ。親鳥が見当たりません。

私と同じく定点観察を続けている方がやってきて 「ヒナだけなんだよ」と

 

 

この大きさのヒナならば大体親鳥が近くに居ます。

人間一同オロオロと親鳥を探していたのでした。

 

前記事のアオサギを撮影したのはこの100m上流…

大丈夫かな?と思いつつ先へ進みました。

 

ご来訪ありがとうございます。

今日が皆様にとって良い一日となりますように。