6月16日、雨が降り出して | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

おはようございます(^∇^)

 

今朝のベランダ寒暖計の最低20.4度。

明け方まで土砂降り、今は霧雨模様の東京の隅っこです。

 

昨日は蒸し暑かったものの例年の八月に比べると過ごしやすい日々続いておりまして…

農作物の生育が心配です。

 

ナツズイセン咲き出してます。やっと名前を覚えました(笑)

 


6月16日の在庫です。
この日午前は晴れていましたが午後になってにわか雨がありました。
初めての雨を体験する子スズメも居たでしょうね。



ベランダの手すりで寝ちゃってる子もいます。
雨は疲れるでしょう。



この日の午前中、桑の木にクワゴ(カイコの改良前の奴?)の幼虫を探しに行きましたが
時期を逃したようで繭が出来上がってました…しょぼーん。
クワゴの幼虫、枝のところに「私枝ですからっ枝です、枝っ」と貼り付いているのを
眺めるの大好きなんですが…虫も時期は難しいです。



何となくバタバタ続きで虫の方も追っかけままならぬ状態です。
スズメガの幼虫とか追っかけたいわーーー…

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。