5月31日、七つの子? | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

おはようございます(^∇^)

 

今朝のベランダ寒暖計の最低24.6度。

蒸しっと暑い東京の隅っこですが、昨日は最高気温も30度に届かず

こんなに過ごしやすいものかと感激していた私でした。

 

今朝もこれから通院介助のため鳥見はありません。

カルガモヒナヒナ会えるかな~??

 

5月31日分在庫です。

川沿いの道を歩いていたらハシボソガラスの雛に出会いました。

川向こうの桜の木に桜祭りの頃せっせと巣を作っていたので

ああ、孵ったんだと嬉しくなりました。

 

腹減ったぁぁぁぁぁ!!

 


もらえないと解っておとなしくなります。



河原に居た他の子がご飯をもらっていました。



それでも催促は続けます。



やっと順番回ってきました。
3羽の育ち盛りを抱えて親鳥は大変そうです。
桑の実をくわえて持ってきたり川虫らしきものを捕まえていたり



3羽無事に今も河原にいます。
親鳥が石の下の虫の捕らえ方を教えている様子など観察できましたよ。

川沿いはハシボソガラスの方が多いのです。
ハシブトガラスはお寺さんのある斜面の方が多いかも?

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。