こんばんわ(^∇^)
昨朝のベランダ寒暖計の最低6.9度。
前日の暴風雨は何処行った?と聞きたくなるよな
ぽかぽか陽気だった東京の隅っこです。
前記事続きを書こうかと頑張ってみましたがくじけました…
生きてる時間が足りません。というか
ブログに対してかけてる時間が今ありません。
鳥トピックス:
キジがケンケンケンケン、あちらこちらで鳴いてます。
今季初のコチドリの求愛行動確認。
オオルリの鳴き声を一瞬聞いたような気が、気が、気がっ(気のせい枠)
2月6日、7日の在庫です。
トピックスがある、印象深いものに絞って記事にあげていかないと遅れる一方なので
しばらくそういう方向で。
アオジが相変わらずゆるい感じです。
まだ地元に居ますがアオジ、カシラダカは今年は去るのが早かったような気がします。
真面目に終認記録とってないのがバレバレですね。反省しています。
キャベツ、白菜、大根、ブロッコリーの畑はこの方々で一杯。
害鳥扱いされていますが食べ物が無い季節に
そこに食べ物がむき出しになっていれば普通に食べます。
人間の方が共存していくために考えることは多いはずです。
収穫して売るものにはシートをかけて出来の悪いものは解放している畑もあります。
彼らは生き抜きたいだけですから。
渡っていくヒヨドリの群れを見かけるようになって来ました。
移動が始まっているのでしょう。
我が家の庭にやってくるヒヨの数も減ってきました。
でも7羽から4羽だからまだニギヤカです(≧∇≦)
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
アオジのあのノンビリしたぐぜりを聞けなかったのが心残りです。