2月1日、利用 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低7.4度。

日中ポカポカ陽気でしたがなんじゃこりゃ級の暴風。

夏鳥探しに出かけて風で目に色々入って半泣きになって帰ってきた私です。

 

桜祭りの屋台の撤収作業をつい撮ってしまいました。

さよならじゃがバター、また来年(≧∇≦)

 

 

 

2月1日の在庫です。

浚渫工事中の池は泥をくみ上げるポンプがうねっていますが

コサギには単なる通路です。

 


しかもイケスとして利用している様子。
(写真は白とび)

 

 


池の石にヒヨドリが止まってます。
別にサービスでもなんでもなくこちらは池のカモにパン屑まきに来るのを待ってます。



ルリビタキの居る斜面、折れた竹には水がたまるのか
カケスがやってきます。



折れた竹は良いとして
この立てかけられた木、謎の苔。
これはお立ち台だったかもと思ったのは後のこと。

この日には番外編があるので続きます。
昼便でアップします、出来るかなーーー

ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。