こんばんわ(^∇^)
土曜日のベランダ寒暖計の最低3.7度、
午前中は晴れ、午後から曇り、夜雨がぱらつきました。
相棒が蕁麻疹で倒れましたが…変なものを食べさせた覚えがないので
多分過労では…と。
日曜日のベランダ寒暖計の最低2.7度。
ようやっと空気が春めいてきたのを実感した朝。
庭の沈丁花が良い香りです。
沈丁花、挿木分も全部元気に花を咲かせているのです。
挿木で保険のつもりで植物が増えていくってあるあるだと思います…
鳥トピックス:
庭のレストランに自分の相方を呼ぼうとシジュウカラが
「ここにご飯があるよ~」と呼び続けていました。
メジロが来なくなると春だなあ、って思います。
あ、Lサイズの方のワカケは来ています…
12月19日の在庫です。
池にやってきたバンの若鳥が地べたで草を食んでいました。
ところどころ土が見えているのはモグラの仕業です(笑)
嘴の赤い成鳥はここ何年も見かけていないのですが
やはり大人縄張りから「若いもんは新天地開拓してこーい!」ってことなのかしら。
カイツブリも若様ばかりでしたし…
営巣チャレンジしても蛇の多さにヒナが見られたことはまだありません。
冬野菜を植える前に耕された畑にカワラヒワご一行様。
三列風切の白さから一番右はオオカワラヒワかな?
カワラヒワ、今年はやってきましたが数は少なかったです。
マヒワは数日混ざったっきりでどこかに行ってしまったそうです。
まともな写真が未だに撮れていないカワラヒワご一行様でした…
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
相棒が読み終わったら「ビブリア堂」の最終巻をまわしてもらうつもりー