12月16日、悩ましいシリーズ | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^∇^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低6.2度。

雨の予報、通勤時間帯に降りだした雨に身構えて…居たのですが

パラパラとしか降らなかった東京の隅っこです。

湿度が未だに40%台。。。。

洗濯物は困りますがそろそろまとまって降ってほしいですね。

前線の通過で頭痛が酷く半日倒れておりました。

 

夕飯を豆乳カレー鍋にしましたが

豆乳加熱すると固まるのにベーキングパウダーが良いと聞いて

やったらしゅわーーーと泡が立ってほとんど気分が錬金術でした(笑)

確かにダマにならずに最後まで食べられますね!

入れようと買い求めに言った先のスーパーのもやしがほとんど無くなっていて

給料日前だもんねーと妙な納得をして帰ってきました。

 

12月16日の在庫です。

ルリビタキが鳴く斜面方面へ移動しました。

ルリビタキの鳴き声は聞こえますが20mぐらい登らなくてはならないので

…さくっとくじけました(笑)

 

斜面の下茶畑の脇に植わっている渋柿が熟したようで

オナガ30羽ほどの集団が柿を物色していました。

警戒心が強く数が居ると警戒音で鳴くため近寄らせてもらえません。

 

 

補正しきれないまま撮ってます…すぐ隣に構造物があるため

実は真っ暗なんです…

 

 

斜面の下の方へ移動しました。

餌付けしている鳥の人が居る脇に…キセキレイが張り付いています(笑)

 

 

かなりプラス補正していますがそれでも真っ暗な斜面の下に

カケスがドングリを拾いにやってきていました。

ゲットだぜー♪

 

 

三脚か一脚を持って歩けば良いのですが

歩きだと荷物になるため考え物だし

未だに補正はへたくそなまんまだし…色々悩んでおります。

日々の記録ならこれでOKって考えもあるから更に悩ましいわけで。

 

ご来訪ありがとうございます。

今日が皆様にとって良い一日となりますように。


重曹でもOKらしいので今度やってみます♪