こんばんわ(^∇^)
昨朝のベランダ寒暖計の最低は前記事に。
相変わらず北風&暴風吹き荒れていた東京の隅っこです。
机の上に「ロボシャークVSネイビーシールズ」という謎のメモが。
![]() |
ロボシャーク vs. ネイビーシールズ [DVD]
4,104円
Amazon |
多分コレだな。
鳥トピックス:
雨戸を開けたらワカケホンセイインコが来てました。。。
アトリの頭部が黒くなり始めた個体、
コサギの婚姻色が出かけている個体見かけました。
昨日より10度近く最高気温は低かったのに
ヒキガエルが鳴いていました。あとウシガエルも。
カエルの卵探しましたが見つからず。
他
スズメ、キジバト、ヒヨドリ、シジュウカラ、メジロ、
ムクドリ、ツグミ、シメ、ガビチョウ、エナガ、
コジュケイ、シロハラ、ウグイスC、コサギ、コガモ、
カルガモ、ハシボソガラス、セグロセキレイ、カイツブリ、ハクセキレイ、
モズ、コゲラ、オナガガモ、マガモ、アトリ、
カワセミ、アオジ、カシラダカ、ダイサギ、ゴイサギ、
ワカケホンセイインコF、ハシブトガラス
12月16日の在庫です。
川に今季はカイツブリが何羽か越冬しに来ているようです。
一番多く見た時で3羽。
時々ふわっとなってじっとしてることありませんか?
(しかも何故かアンヨが後ろに揃ってる…)
泳ぐでもなし、これは羽根干しなのかしら。
退化してぺろっと出てる尾羽がキュートです。
先日行った別の池では毎年カイツブリが営巣していますが
今年はまだっぽかったです。
今年はあのウリ坊ヒナヒナ見られるかしら。
おまけの本日猫の日。
この日会った猫。親猫と一緒に池の脇に捨てられていたので
子猫の頃から知ってます。地域猫になってずっとここに居ます。
すっかりおばあちゃんになったけど
近寄ると猫集会に混ぜてくれるし
目の前でころんころん転がってくれたりもするとっても良い子です。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。