10月24日-26日、ジョウビタキ | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低2.5度。

曇りから雨の予報が昼間は晴れていた東京の隅っこです。

 

前日の喘息寸前のコンディションから回復しきらずで

気管が敏感な状態で動いていた私でした。

 

鳥&その他トピックス:

 川がダイサギ&コサギ&アオサギ&カワウで昨日あたりからニギヤカです。

 

 マヒワが居たよと言われて行ってみましたが発見できず。

 きっと…きっと…心の綺麗な大人には見えてるんだああああ。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

 

 農家の有人販売の店先に今季初のテブクロウが(笑)

  あーゆーおっけー?

 

10月24日と26日分在庫です。

 

10月24日、うす曇うすく晴れているのに

何故貴方はそんなところにはまっているの?のニャンコ発見(笑)

 

 

帰り際最寄の林で今季初のジョウビタキを発見したのに

補正が間に合ってなくて真っ暗な1枚に。

 

 

10月26日。

川の対岸の電線にジョウビタキの雄が豆粒。

 

 

やたら鳴くなぁと思っていたらこちら側のトウネズミモチの木の上に

可愛いジョウビタキのお嬢さん。

 

 

川のあっち側からこっち側、こっち側からあっち側と

ジョウビタキの雌雄が追いかけっこをしていて

オレンジ色の毛玉が何度か目の前を往復していきました(笑)

 

今は対岸が雄、私が普段歩く側が雌と縄張りが定まりつつあるようです。

 

ご来訪ありがとうございます。

今日が皆様にとって良い一日となりますように

 

次の昼記事におちりコンテストの写真のっけます。