8月8日、復路 | にゃあさんの鳥見と日記

にゃあさんの鳥見と日記

「呼吸するように、鳥を見たい」
日常のハザマにある鳥見の記録です。

こんばんわ(^-^)

 

昨朝のベランダ寒暖計の最低12.1度。

放射冷却でキリリと冷え込んだ東京の隅っこです。

 

ノがつく皆様を観にいくんだ!と早起きして洗濯物を片付け

壊れたスマホの交換機が届いたというので

受け取るだけやん?と出かけたらまさかのそこで2時間待ち。

ノがつく皆様のところに行って帰ってくるには足りない時間。

自分の受付時間なんて10分で済んだのに・°・(ノД`)・°・

ここ2日のうち1/12をスマホに費やすなんて信じられませんわよ。

 

鳥トピックス:

 今頃になってツツドリが渡ってきています。

 例年より夏鳥の渡りが3週間ぐらい遅い感じ。

 昨日見た個体は左の羽根を痛めてあまり動けない様子でした。

 見ていてしんどかったです。今季初だったのに。

 

 キビタキ雄は今日は姿が見られませんでしたが

 雌は2箇所でシジュウカラを蹴散らそうとして失敗してました(笑)

 

8月8日の続きです。

 

畑の土地を借りて最近私設ドッグラン作るのが流行っているようで

暑いさなかワンコは走ってませんでしたがハクセキレイは走ってました(笑)

 

顔の模様こんなだったっけ?と眺めていたのを覚えています。

 

 

夏休みの真ん中あたりはとにかくゴミだらけ。

グリル洗うの面倒なのは解るけど捨てていくなんて酷いですよ。

ホームセンターで安く手に入るからですかね?

手軽に楽しむってこういうことじゃないと思うけど。

 

 

ずっと雨が降っていなかった河原で弁当食べてそのまんま、の脇にコサギ。

 

 

もやっとした気持ちのままうちに帰ることになるかと

橋を渡ったあたりで憂鬱でした。

 

あと1回だけこの日の分続きがあります。

 

ご来訪ありがとうございます。

今日が皆様にとって良い一日となりますように。