昨朝のベランダ寒暖計の最低21.6度。
7月とは思えない陽気の東京の隅っこです。
自分&鳥トピックス:
義母様の風邪をもらったようで頭痛と咳がとまりません。
相変わらずツミの鳴き声が氏神様方面から聞こえてきています。
そして
相変わらずウグイスが庭にやってきてホケキョ数回繰り返しの後去ってゆきます。
昨日からNHKラジオで「夏休みこども科学電話相談」始まりました。
質問に回答していた先生が小学生の女の子に
「履き続けた靴下の臭いってかいだことある?」って…
聞くかーーーー

スマトラオオコンニャクの花の説明です。
5月24日復路です。
畑も静かだなあ、と思ったらハヤブサが居たよと鳥の人。
誰もランチになりたくは無いわけで
コゲラも声がした途端固まってこのまま10分近く。

帰りに池に寄ったら今季初だったカワセミの若鳥。
池のカップルの子ではないらしい。
池のカップルは2回営巣に失敗した模様で現在も仕切りなおし中。
ただしこれは記憶&記録用のもやっと。

帰り道の河原の石のところ。
スズメの親子発見。ただし草かぶり。

小雀が鳴くと親鳥がお返事をするのね。
あれ良いなあって毎年思ってます。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。
夏休みこども科学電話相談はTogetterのまとめが面白いのでオススメw