昨朝のベランダ寒暖計の最低24.2度、
湿度100%近くで不快指数がものすごいことに。
朝もはよから思い立ったが吉日で換気扇の掃除を始め
長めにほったらかしになっていたことに…今では反省している私です。
暑いうちにまたやらねば!!
虫&鳥&花トピックス:
ミンミンゼミが本格的に鳴き始めて本日で3日目となりました。
例年だとアブラゼミの後の盛夏の頃なので今年は???
アブラゼミは少ないです。
ニイニイゼミは多め。クマゼミ、ツクツクボウシはまだ聞いてません。
明け方素晴らしいガビチョウの鳴き声で目が覚めました(汗)午前4時。
林の中キツネノカミソリが咲き出しました。
例年旧盆の頃なのでこちらもフライング気味。
5月19日の在庫です。
工事の立会いで遠方に出られないので目の前の林にGO。
林の入り口のお宅のおじいちゃんは通学路でもある通りに彩りを
といつも花を綺麗に植えてらっしゃいます。すっごい園芸上手。
ギガンチウムの去年の球根を上手に咲かせてらっしゃいました。
苦土石灰が決め手だそうです。

林に入ってすぐの場所、今年も桑の実豊作。
マルベリーっていうと解ります?
私有林ですが団塊世代辺りのおばちゃんが断りも無く林に入って
根こそぎむしりとっていくのがすごく嫌。

個人的にはこの時期の実りはこの子達のものだと信じてます(笑)
ねえ、ヒヨちゃん。

貴方が種をまくからクワの木が絶えないわけで。
ベタベタ甘いものを食べた後のヒヨちゃんの後ろの方で
キビタキが歌っていたこの日の暗い林の中でした。
ご来訪ありがとうございます。
今日が皆様にとって良い一日となりますように。